かわい初恵 ~Enjoy Kushiro~ - 記事一覧
https://ameblo.jp/haccyan39/
発行日時 |
見出し |
2024.11.20
|
新産業の創出 スモールビジネスの可能性
<p>釧路新産業創造研究会に参加しました。</p><p> </p><p>釧路出身で東京在住ですが、こよなく釧路を愛する木村琴絵さんが長年取り組んで来られた「地域クラウド交流会」でプレゼンターをされた11名の方々が登壇し、ちいクラ(地域クラウド交流会)プレゼン後、さらに事業拡大されているお話をお聞きしました。</p><p> </p><div><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241121/01/haccyan39/60/2e/j/o1080093815512422364.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241121/01/haccyan39/60/2e/j/o1080093815512422364.jpg" border="0" width="400" height="347" alt=""></a></div><p><br></p></div><p>ちいクラに参加すると釧路には意欲のあるたくさんの人財がいることを知るきっかけにもなり、釧路に欠かせない取り組みと思っている一人ですが、企業の方々が多く集まる「釧路新産業創造研究会」で、よい化学反応が起こればと思います。</p><p> </p><p>町村は人口規模が小さいので顔が見えることが多くですが、人口15万人以上の釧路だと顔が見えづらいところがあります。</p><p> </p><p>まだまだ私の知らない世界があると思うし、頑張っている人が釧路にはたくさんいると思いますので、良い形でつながり、それが釧路の力になる事を期待したいです。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p>
|
2024.11.19
|
握力
<p>10月20日に「くしろ健康まつり2024」があり、身長、体重のほかに握力の測定をしたのですが、握力も加齢とともに落ちることを知りました。</p><p>握力には自信があったはずと思いましたが・・・^^;</p><p> </p><p>100円ショップに握力アップの器具を売っていると聞きましたので、先日から握力アップに取り組んでいます。</p><p> </p><p>若い時は意識もしなかった健康ですが、意識しないと筋力が衰えることがわかりましたので、頑張りすぎない程度に意識した生活を心がけています。</p><p> </p><p><br></p><p></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241119/23/haccyan39/f2/0c/j/o1080086315512051934.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241119/23/haccyan39/f2/0c/j/o1080086315512051934.jpg" border="0" width="400" height="319" alt=""></a></div><p><br></p><p>今日は、昨日と先週末に頂いたご相談で各所に連絡をとったり、足を運んだりして確認作業。</p><p> </p><p>その他にもお会いした方々と話をする中で「信用、信頼は大切だ」と、つくづく感じた次第です。</p><p>「建設は死闘 破壊は一瞬」という言葉がありますが、正にその通りだと思います。</p><p><br></p><p>これまで積み上げてきたものを大切に、丁寧な議論ができるよう心がけていきたいと思います。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p>
|
2024.11.18
|
健康維持と公共交通について
<p>先日、北大通りを歩いていた時に小学生の子どもたちがバスから降りてくる姿を見ました。</p><p> </p><p>釧路市内にある学校で、公共交通のバスを通学に使用している学校があります。</p><p><br></p><p>都心では私立の学校に通う子供などが電車等に乗っている姿を見たことがありますが、釧路市内は北大通りでバス待ちをしている小学生の姿を見ることは時折ありますが、釧路市内の子どもたちは高校生になったくらいからバスを移動手段に使うこと多く、それ以前は親の送迎に頼ることが多いかもしれません。</p><p> </p><p>バスを降りて横断歩道を渡り、次に来るバスに乗り込む小学生の姿をみると頼もしさを感じました。</p><p></p><p><br></p><p></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241119/00/haccyan39/bd/47/j/o1080108015511694463.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241119/00/haccyan39/bd/47/j/o1080108015511694463.jpg" border="0" width="400" height="400" alt=""></a></div><p><br></p><p>今日、市民相談でお会いした方々でしたが、相談の内容をお聞きした後のお話は釧路市公式LINEから公共交通と、いつものことですが話題は多岐にわたりました^ ^</p><p> </p><p>設定のお手伝いをしながら、釧路市の公式LINEを知らない方がまだまだいるんだなと思った次第です。</p><p> </p><p>そして公共交通の話題に</p><p>免許の返納を考えているとのことでした。</p><p><br></p><p>免許を返納してからバスに乗ろうと思っても、乗り方がわからないと不安もあるので、今から少しずつ乗って慣れていた方が良いですよとお伝えしました。</p><p> </p><p>今日も以前視察した「おむつゼロの取組み」のお話をしました。</p><p> 視察は2019年5月</p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;max-width:100%"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://ameblo.jp/haccyan39/entry-12463198040.html" rel="noopener noreferrer" style="display:flex;justify-content:space-between;overflow:hidden;box-sizing:border-box;width:620px;max-width:100%;height:120px;border:1px solid #e2e2e2;border-radius:4px;background-color:#fff;text-decoration:none" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display:flex;flex-direction:column;overflow:hidden;width:100%;padding:16px"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient:vertical;display:-webkit-box;-webkit-line-clamp:2;max-height:48px;line-height:1.4;font-size:16px;color:#333;text-align:left;font-weight:bold;overflow:hidden">『おむつゼロの取り組み』</span><span class="ogpCard_description" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;line-height:1.6;margin-top:4px;color:#757575;text-align:left;font-size:12px">今日から会派視察。「おむつゼロの取り組み」を行なっている「社会福祉法人 杜の風・上原」でおこなっている「おむつゼロの取り組み」について、お話しを伺ってきました…</span><span class="ogpCard_url" style="display:flex;align-items:center;margin-top:auto"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position:relative;width:20px;height:20px;flex-shrink:0"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="position:absolute;top:0;bottom:0;right:0;left:0;height:100%;max-height:100%" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;color:#757575;font-size:12px;text-align:left">ameblo.jp</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position:relative;width:120px;height:120px;flex-shrink:0"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20190522/23/haccyan39/33/01/j/o1080081014414651235.jpg" style="position:absolute;top:50%;left:50%;object-fit:cover;min-height:100%;min-width:100%;transform:translate(-50%,-50%)" width="120"></span></a></article></div><p> </p><p>高齢者が施設に入居するのは介護が必要なためなのですが、入居した時よりも元気なる介護施設で、その一つに入居した日から、おむつを外すということがあります。</p><p> </p><p>現在の介護保険制度は、要介護が改善されると介護報酬が下がる仕組みとなっていて、入居した利用者が元気になると施設の介護報酬が減ってしまう仕組みになっています。</p><p><br></p><p>しかし、おむつ代が削減されるので経営に問題はないということ。</p><p><br></p><p>職員の方々の苦労もあるものと思いますが、入居時より元気なる姿に仕事に対してのモチベーションが上がるとのことでした。</p><p> </p><p>私が、なぜ「おむつゼロ」のお話をするかというと、加齢による体力の衰えは意識して運動や歩くということで維持できると思うことと、介護施設に入るようになったら、おむつは必須の思い込みがあるように、地方にいたら車は必須と思い込みすぎていると、免許証の返納=家にひきこもりになってしまう危険もあるからです。</p><p><br></p><p>車がある時から、車を手放した時の自分を意識することが大切だと思いますし、幸いにも私の周りに車がなくても元気に活動している方が多く、還暦を迎えた私の明るい未来の希望のになっています!</p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p>
|
2024.11.17
|
くしろエコ・フェア2024
<p>暴風警報が発表された今日でしたが、安全を確かめながら外出。</p><p> </p><p>くしろエコ・フェア2024会場になっていた釧路市中央図書館に行ってきました。</p><p> </p><p>会場いっぱいに、たくさんのブースが設けられていました。</p><p> </p><p>昨年は、所用を控えていてリースをつくることができませんでしたので今回の参加の楽しみの一つになっていましたが、人気のブースになっていて作るのを諦めた次第です。</p><p>工夫次第で、リースをつくることができるんだなと思うと草花を育てる楽しみの一つになります。</p><p> </p><p>環境をテーマにしたポスターも、素晴らしい作品ぞろいでした。</p><p> </p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241118/00/haccyan39/80/eb/j/o1080108015511298134.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241118/00/haccyan39/80/eb/j/o1080108015511298134.jpg" border="0" width="400" height="400" alt=""></a></div><p><br></p><p>私たちの日常生活でも、車移動生活から少し歩くことを取りくれるだけでも二酸化炭素排出削減につながり、健康にもプラスに働きます。</p><p>また、ついついやってしまいがちなのが安く買えるからと買いすぎて廃棄しているものがあるということ。</p><p>必要以上に買いすぎない生活が大切!</p><p>車に依存しすぎず、歩こう!と、日々、自分に言いきかせて生活したいと思います。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p>
|
2024.11.16
|
自分の心を見つめる時間
<p>北大通りの植樹桝の手入れを行っている団体が、今年度は今月で終わりなので「お疲れ様lunch」を開催。</p><p>活動されている皆さんと食事と対話を楽しみました。</p><p> </p><p>話題に事欠くことなく終始盛り上がり、お料理の写真も雰囲気を感じる写真も撮ることをわすれてしまうくらい楽しかったです。</p><p> </p><p>お疲れ様lunch終了後、知人宅を訪問。</p><p>ここでも話が尽きることなく、あっという間に時間が過ぎました。</p><p> </p><p>夜は釧路のシンガーソングライターのライブを楽しみました。</p><p>歌を通して、今の自分の心境、過去の自分のその時に置かれていた状況や思いが自然と脳裏をよぎり、実にたくさんの感情を持っている事、縁に触れて一瞬にして変化する感情があることを認識した時間でした。</p><p> </p><p><br></p><p></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241117/00/haccyan39/ff/6a/j/o1080081815510860626.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241117/00/haccyan39/ff/6a/j/o1080081815510860626.jpg" border="0" width="400" height="302" alt=""></a></div><p><br></p><p>とても素敵な時間でした。</p><p><br></p><p> </p><p> </p>
|
2024.11.15
|
3日目小山市「災害対応アナウンサードローン」
<p>小山市の消防本部で実際のドローン操作とアナウンス実況の訓練の様子を拝見させていただきました。</p><p> </p><p>これまで日本国内で発生している災害や平成27年と令和元年に小山市も大雨による広範囲の浸水被害が発生し、被害状況の把握が困難になったこともあり、小山市として現場対応のあり方を模索していたところ近隣の消防がドローンを活用していることを通して災害時に有効との判断で導入しています。</p><p> </p><p>ズームドローン 385万円</p><p>アナウンサードローン 412万5千円</p><p>国から交付税措置が70%あります。</p><p> </p><p>ランニングコストとして</p><p>操縦士育成費用のほか機体保険料、電話利用料(アナウンサードローン)、機体点検費用が一定程度かかります。</p><p><br></p><p>飛行時間45分 釧路市は寒冷地のため冬季の飛行時間は45分よりも短いことを想定した方が良いようです。</p><p>耐用年数5年</p><p> </p><p>防災危機監理と消防本部の役割の違い</p><p><br></p><p>今日、改めてお話を伺う中で、その役割の違いということを再認識したところです。</p><p> </p><p>消防本部の役割は災害発生した際に迅速に対応することが求められ、アナウンサードローンは、災害発生時に避難できず、孤立状態にある人(エリア)等の救助を待つ方に対してドローンを通じて物資を届ける輸送機能とドローンの声かけによる精神的サポートとしての役割を大きく持つとしています。</p><p> </p><p>釧路市は津波被害を想定することが多いですが、小山市は大雨による内水氾濫被害が多いとのこと。</p><p> </p><p>現在、釧路市はドローンを所有する民間事業者と連携協定を結び、防災訓練等を実施しています。</p><p><br></p><p>FMくしろさんが釧路市の災害備蓄機材の充実に役立ててほしいと、毎年、釧路市に「緊急告知ラジオ」を寄贈されています。</p><p>各学校に配備し、災害時は自動的にラジオから災害発生のアナウンスがされるようになっています。</p><p> </p><p>災害が起きないことが一番ですが、あらゆる場面を想定しての体制づくりが重要と考えます。</p><p><br></p><p></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241116/00/haccyan39/52/0f/j/o1080081015510461469.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241116/00/haccyan39/52/0f/j/o1080081015510461469.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p><br></p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241116/00/haccyan39/3e/4b/j/o1080106715510461475.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241116/00/haccyan39/3e/4b/j/o1080106715510461475.jpg" border="0" width="400" height="395" alt=""></a></div><p><br></p><p><br></p><div><iframe src="https://static.blog-video.jp/?v=MCm0mn28m8R0mflh6pa5ykd9I9" width="276" height="276" frameborder="0" scrolling="no" allow="fullscreen"></iframe><p><br></p><p>バイクも所有している小山市の消防本部さん。</p><p>東日本大震災の時、復興支援にバイクが大活躍をしたことを思い出しました。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241116/00/haccyan39/41/c8/j/o1080081015510461479.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241116/00/haccyan39/41/c8/j/o1080081015510461479.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p><br></p></div><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p>
|
2024.11.14
|
2日目 宇都宮市「LRT」
<p>個人的には、今年3月にLRTーに乗車し、環境と車いす、ベビーカーにも配慮した次世代型路面電車に感動と次世代にしっかりと残せる公共交通としての可能性を感じたところでした。</p><p><br></p><p>今回は、行政視察で来ていますので担当者から種々説明を伺うことができました。</p><p><br></p><p><span style="font-size: 16px; -webkit-text-size-adjust: auto; font-family: "Noto Sans JP", sans-serif; letter-spacing: 0.12px;">LRTの整備は、「施設の建設・維持管理」と「運営」を分ける公設民営の上下分離方式がとられています。</span><br></p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241114/22/haccyan39/fd/59/j/o1080081015510055853.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241114/22/haccyan39/fd/59/j/o1080081015510055853.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p><br></p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241114/22/haccyan39/b7/3c/j/o1080081015510055856.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241114/22/haccyan39/b7/3c/j/o1080081015510055856.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p><br></p><p><font face="Noto Sans JP, sans-serif"><span style="letter-spacing: 0.12px; -webkit-text-size-adjust: auto;">総事業費684億円</span></font></p><p><font face="Noto Sans JP, sans-serif"><span style="letter-spacing: 0.12px; -webkit-text-size-adjust: auto;">国の補助金1/2 326億円</span></font></p><p><font face="Noto Sans JP, sans-serif"><span style="letter-spacing: 0.12px; -webkit-text-size-adjust: auto;">市町負担は358億円です。</span></font></p><p><font face="Noto Sans JP, sans-serif"><span style="letter-spacing: 0.12px; -webkit-text-size-adjust: auto;">(宇都宮市313億円、芳賀町45億円)</span></font></p><p><font face="Noto Sans JP, sans-serif"><span style="letter-spacing: 0.12px; -webkit-text-size-adjust: auto;">栃木県から83億円の補助がありますので、市町負担は少し減っています。</span></font></p><p><font face="Noto Sans JP, sans-serif"><span style="letter-spacing: 0.12px; -webkit-text-size-adjust: auto;"><br></span></font></p><p><font face="Noto Sans JP, sans-serif"><span style="letter-spacing: 0.12px; -webkit-text-size-adjust: auto;">30年間大反対だった市民にLRTへの理解を得るために、市長はじめ市職員の粘り強い市民に対する取り組みがあったものと思います。</span></font></p><p><br></p><p>東口にLRTが開業して1年が経ちましたが、現在、西口開業の計画があり、大反対だった市民が今は「早く西口も開業を!」の声に変わるという状況に実感することの大切さを感じます。</p><p><br></p><p><a href="https://www.city.utsunomiya.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/006/078/05_shiryou_38.pdf">https://www.city.utsunomiya.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/006/078/05_shiryou_38.pdf</a></p><p><br></p><p>また家庭ゴミの焼却や家庭用太陽光パネルにより発電された地域由来の再生可能エネルギー100%で走行するゼロカーボントランスポートが実現したことも市民理解の追い風になっているように感じます。</p><p><br></p><p><a href="https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/assets/preceding-region/2nd-keikaku-gaiyo-05.pdf">https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/assets/preceding-region/2nd-keikaku-gaiyo-05.pdf</a></p><p><br></p><p>その他に市民のライフスタイルの変化として外出するきっかけづくりにもなり、平均歩数349歩増加したことで医療費抑制効果として年間約2.9〜3.3億円の試算があるようです。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241114/22/haccyan39/bb/5c/j/o1080144015510047347.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241114/22/haccyan39/bb/5c/j/o1080144015510047347.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p><br></p><p>今日も1日乗車券の札を首から下げた高齢者が車内でおしゃべりを楽しんでいて、市職員の方が、日中このような光景をよく見るようになったと言ってました。</p><p><br></p><p>公共交通乗り継ぎ割引制度もあり、公共交通に乗車するメリット感があります。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241114/22/haccyan39/ac/ea/j/o1080104415510055859.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241114/22/haccyan39/ac/ea/j/o1080104415510055859.jpg" border="0" width="400" height="386" alt=""></a></div><p><br></p><div>西口延伸による具体の試算はこれからということですので、今後も注視していきたいと思います。<br></div><p><br></p><p>こちらでお話しを伺いましたが、たくさんの寄せ書きメモが貼られていました。</p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241114/22/haccyan39/a3/22/j/o1080081015510055863.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241114/22/haccyan39/a3/22/j/o1080081015510055863.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p><br></p><p>ジオラマ等があるとよりイメージがわきますね</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241114/22/haccyan39/04/fd/j/o1080081015510055872.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241114/22/haccyan39/04/fd/j/o1080081015510055872.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241114/22/haccyan39/83/1d/j/o1080081015510055883.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241114/22/haccyan39/83/1d/j/o1080081015510055883.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p><br></p><p><font face="Noto Sans JP, sans-serif"><span style="letter-spacing: 0.12px; -webkit-text-size-adjust: auto;"><br></span></font></p><p><font face="Noto Sans JP, sans-serif"><span style="letter-spacing: 0.12px; -webkit-text-size-adjust: auto;"><br></span></font></p><p><br></p><p><br></p>
|
2024.11.13
|
八千代市視察「新庁舎建設について」
<p>今日から視察です。</p><p>1日目は千葉県八千代市へ!</p><p>「新庁舎建設」について、八千代市の担当者からいろいろ話を聞いてきました。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241113/23/haccyan39/20/6d/j/o1080081015509711460.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241113/23/haccyan39/20/6d/j/o1080081015509711460.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p><br></p><p>令和6年10月1日現在、人口が約204,000人の八千代市?</p><p>多くの自治体が人口減少の中、人口増の自治体です。</p><p>八千代市とは、今年の8月に友好都市協定を締結しました。</p><p>そのきっかけは幣舞橋のブロンズ像が大きく関係しています。</p><p></p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display:inline-block;max-width:100%" contenteditable="false"><a class="ogpCard_link" href="https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/2/53043.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer" data-ogp-card-log="" style="display:flex;justify-content:space-between;overflow:hidden;box-sizing:border-box;width:620px;max-width:100%;height:120px;border:1px solid #e2e2e2;border-radius:4px;background-color:#fff;text-decoration:none" contenteditable="false"><span class="ogpCard_content" style="display:flex;flex-direction:column;overflow:hidden;width:100%;padding:16px"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient:vertical;display:-webkit-box;-webkit-line-clamp:2;max-height:48px;line-height:1.4;font-size:16px;color:#333;text-align:left;font-weight:bold;overflow:hidden">北海道釧路市と友好都市協定を締結しました - 八千代市公式ホームページ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;line-height:1.6;margin-top:4px;color:#757575;text-align:left;font-size:12px"></span><span class="ogpCard_url" style="display:flex;align-items:center;margin-top:auto"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position:relative;width:20px;height:20px;flex-shrink:0"><img class="ogpCard_icon" alt="リンク" loading="lazy" width="20" height="20" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="position:absolute;top:0;bottom:0;right:0;left:0;height:100%;max-height:100%"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;color:#757575;font-size:12px;text-align:left">www.city.yachiyo.lg.jp</span></span></span></a></article></div><p></p><p><br></p><p>八千代市の市庁舎は1967年に建てられ、老朽化が著しいところから新庁舎建設を事業費の縮減等の効果を期待して、デザインビルド方式の事業選定を進めていました。</p><p>当初、複数の事業者からの参加申請があり、事業者選定を進めていましたが、参加者から辞退届の提出があり、入札が不調となった経緯があります。</p><p><br></p><p>その理由が働き方改革から事業者の業務負担増と人員確保が困難等が主な理由となっています。</p><p><br></p><p>その後、事業手法を設計施工分離発注方式に変更し、令和9年に完成予定としていますが、資材の高騰の悩ましい問題もあります。</p><p><br></p><p>国の補助金社会資本整備総合交付金やZEB に関する補助金等の活用、積み立ててきた庁舎整備基金(25億円)の取り崩しも行った上で、残りは市債と一般財源で賄う予定。</p><p><br></p><p>総事業費</p><p>設計中の実施設計が約3億円</p><p>新庁舎建設工事で約130億円</p><p>工事監理で約1.8億円</p><p>を見込んでいるが、今後の社会情勢によっては変動する可能性があります。</p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241113/23/haccyan39/30/12/j/o1080081015509713961.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241113/23/haccyan39/30/12/j/o1080081015509713961.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p><br></p><p>釧路市庁舎も50年以上経過していますので、八千代市の経過は今後の参考になるのではと思います。</p><p><br></p><p><br></p>
|
2024.11.12
|
娘からの手紙
<p>大学卒業後、就職のため沖縄に行っていた娘は、現在ドイツに少しの間行っています。</p><p> </p><p>沖縄の空港で書いたという手紙。</p><p>手紙には娘の心境と私たちに対しての思いが綴られています。</p><p> </p><p>節目ごとに手紙で自分の思いを伝えるのは小さい頃から変わっていません。</p><p> </p><p>私たちにできるのは彼女の歩む人生を信じて見守ることです。</p><p>自分が信じた道を歩むことは苦労があってもプラスに変えていけるものです。</p><p><br></p><p></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241112/22/haccyan39/dc/fb/j/o1080081015509311285.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241112/22/haccyan39/dc/fb/j/o1080081015509311285.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p><br></p><p>それにしても</p><p>上部に住所と名前が書かれているものの</p><p>「お父さん お母さんへ」と真ん中に書いて手紙を出す人はそうそういないのではと…</p><p><br></p><p>娘らしいです😅</p><p> </p><p> </p><p> </p>
|
2024.11.11
|
今日も27日のハロウィンイベント「すごく楽しかった」の声
<p>10月末に北大通を歩こう会代表と北大通の植樹桝の花の手入れをされている霧・ワイルドフラワーファンクラブの方々が企画した「北大通りハロウィンイベント」</p><p> </p><p><br></p><p></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241112/00/haccyan39/70/19/j/o1080150315508972390.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241112/00/haccyan39/70/19/j/o1080150315508972390.jpg" border="0" width="400" height="556" alt=""></a></div><p><br></p><p>この日少しだけお手伝いをさせて頂きました。</p><p> </p><p>小さいお子さんとママパパが北大通のあるお店でお菓子をもらうために、北大通をあっちにこっちの歩く姿を見ている私も楽しかったですが、参加された親子さんが本当に楽しかったという声を今日も頂き、とても嬉しかったです。</p><p> </p><p>以前にも頂いたお声同様、「北大通にこんなお店があるって知らなかった」</p><p><br></p><p>参加されたみなさんは、お店を知ることや歩くことが目的ではなく、お子さんがお菓子をもらうことが目的で歩いているのですが、お菓子もたくさんもらえたことと、地図を見ながらお店を探すことも楽しかったのかもしれません。</p><p> </p><p>今日もまた、楽しかったの声を聞いて企画された方々の発想とパワーがあったればこそと感じた次第です。</p><p>ちょっとだけお手伝いした私も喜びの声をもらうと元気になります。</p><p> </p><p>子どもたちが、まちなかを安心して歩けて楽しいと思えるまちにしていきたいと思います。</p><p><br></p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241112/00/haccyan39/d6/60/j/o1080129615508973976.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241112/00/haccyan39/d6/60/j/o1080129615508973976.jpg" border="0" width="400" height="480" alt=""></a><br></p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20241112/00/haccyan39/3e/76/j/o1080129615508972392.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20241112/00/haccyan39/3e/76/j/o1080129615508972392.jpg" border="0" width="400" height="480" alt=""></a></div><p><br></p><div> <br></div>
|