お疲れ様です。
今日も予報通り朝から雨が続いていましたねー。
幸いにも雨でも作業できる現場がいくつかあるので、
ここ数日はそういった仕事をやっていきつつーという感じ。
ただ、今日は急ぎの書類仕事が結構あってブログはこんな時間になってしまいましたが…(-_-;)
それでは今日の作業内容です。
朝から大楽毛マンション3室の追加原状回復工事をやっていきました!
作業量自体はそんなでもないので、スタートいつもより遅くしましたけど昼過ぎ頃には完了です。
まずは2-304にて、キッチンシンクの排水金網が壊れているとの事で交換します。
<大楽毛マンション2-304 シンク金網交換>




2-304はこれで終了。
続いて2-303へ行って、同じようにキッチンシンクの金網交換と手元灯移動やっていきます。
<大楽毛マンション2-303 シンク金網交換>




<キッチン手元灯移動>






キッチン手元灯は配線変更とかではなく位置を変えただけです。
元々付いていた位置だと上の吊戸棚を開けれないんですよね…。
前に取り付けた電気業者さん、なんでこんな位置に付けたんだろう?謎です。
さて、2-303はこれで終了。
続いて2-103に移動して作業やっていきました。
まずは開閉困難になっている建具3枚の調整/戸車交換から開始!
<大楽毛マンション2-103 建具調整>








建付け歪んでいる箇所は蝶番にパッキン挟んで出具合を変えていったり、
当たってしまう箇所を削って調整したりしていきました。
削った箇所は塗装していきます。
<建具調整箇所 下塗>



戸車交換もやっていきます。
床も上がっていて更にCF貼ってあるので建具外すのに非常に苦労しましたけど、
煽りつつなんとか外して戸車交換していきした。
<建具戸車交換>











続いて洗濯機パンの排水エルボ取り付けです。
<洗濯機パン 排水エルボ取り付け>


最後にトイレ床の補修。
下地木部が腐ってダメになっているので、便器付いたままでもギリギリできる範囲までですが、
新たに下地付けてベニヤ張って剥がしたCF貼り直していきます。
<トイレ 床補修>







最後に建具調整箇所の上塗をしてここでの作業は終了です。
<建具調整箇所 上塗>








その後は写真撮っていませんが美原マンション1号棟の定期清掃しています。
さてさて…
明日明後日2日間は天気良くなりそうなので愛国H様邸 屋根塗装工事の作業進めます!
明日は残ってる1階屋根 下塗から始めて2階 中塗までは終わらせたいですよね。
それではまたー(・Д・)ノ
X(旧Twitter)のフォロー・いいね! よろしくお願いします!
<小林塗装 @KytPaint_946>
にほんブログ村
にほんブログ村 応援クリックよろしくお願いします!