北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記 - 記事一覧
http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/
発行日時 | 見出し |
---|---|
2023.03.31 |
世界はまだまだすごいものであふれていますね!!!
![]() ![]()
SNSを見ると、様々なお蔵さんの情報が飛び込んできます。
今年はこんなチャレンジしました! 今こんなお酒造っています!と、どの蔵もいろいろな企業努力をしていますね。 どこがいいとかどこが悪いとかなく どこもおいしいお酒を造り努力している中 その差となるものは何だろうと考えることもあります。 売られ方にもよるでしょうか 店頭に並べられて選ぶときは ラベルのデザインはかなり重要ではないでしょうか。 一方、誰かと買いに行ったり 誰かにおすすめされるようなときはラベルだけではなく ストーリーや姿勢、取り組みなどが判断基準になることもあります。 醸し屋としては福司のお酒は造り手の顔が見えるようにしたいなって思っています。 それは私だけではなく、製造部のメンバー皆もで 理想的なのは製造部に入って一緒にお酒つくりしてみたい!って思ってもらえるほど なんだか一方的に知ってもらっているというのです。 売店当番などを夏場に交代でしていますが 私たちはお客様のことを知らなくても お客様はなんだか知っていて 初めて来たような感じがしないとか親近感がわくといった 身近に感じるアットホームな感じがあると 地域感がでて、私たちのマチの酒と思ってもらえるかな?っと思います。 コロナ禍をという時代を抜け、新しいお酒との付き合いの時代になりました 今までの飲み方と異なる新しい付き合い方に対応していけるかもポイントでしょう。 どうかえてどう進むのか、先を見ながら向かおう方向を決めていかねばなりません。 さて、最近クラフトビールが流行っています。 様々なお酒のジャンルでクラフト化がすすみ 大手ビール会社もクラフトテイストのビールが出されていますが 先日驚きのクラフトビールに出会いました。 妻がたまたま知り合ったクラフトビール業界の方に 驚くとか新しい発見につながるビールを紹介していただいたのですが それがまたすごいビールで、もはやビールの枠を超ええていて もう醸造酒としての共通評価で判断する方が正しいようなお酒でした。 ビールでは出会ったことのない酸味や香り。 日本酒を造る私もいろいろ考えさせられる味わいで 目からうろこと言いますか また一つ、価値観が変わったような気がします。 世界はまだまだすごいものであふれていますね!!! 日本酒でもこういう出会いはありますが 私たちが造ったお酒でそういった発見を飲み手に与えられたら面白いですね。 製造部のメンバーは日本酒党が多いですが 多様な酒類から学ぶ機会も大事にして欲しいです。 」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」 ● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_ ● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma 醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。 福司のYouTubeまだ見てない方は、 ↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください! ![]() 「くらびとチャンネル」 【蔵人募集のお知らせ】 福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。 Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、 新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。 酒造りだけではなく様々な経験をしたい方! 空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で 仕事とライフワークのある生活をしませんか? まずはお問い合わせください! もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・ そのヒントはこちらをご覧ください! 蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です! https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE ■資 格 短大・高専卒業以上を希望ですが高卒でもOKです ■仕事内容 清酒製造・その他 ■営業希望の方も募集中! * 書類選考あり * 委細面談の上 085-0831 北海道釧路市住吉2-13-23 福司酒造株式会社 |
2023.03.30 |
言語化
![]() ![]()
昨日はCOCOROMIの次なるデザインなどのため
デザイナーさんとライターさん打ち合わせを夕方から行い ブログの更新を休んでしまいました。 今回はデザインだけではなく 山廃未完成の時のように言葉も その道のプロに助けてもらっています。 想いは沢山持っているのですが それを飲み手の皆さんに伝えるにあたって 短い文章でどう伝えるか 何をどう伝えることで相手に伝わるのか?など 限られた時間や機会で効率的に伝えることはなかなか難しいです。 興味を持ってくれている人に 話をしたらきっと伝わるでしょうが そうではない人にも伝えることで 福司を飲むきっかけをつくります。 色々な人との出会いから今回福司の次なる商品の「ことば」を 生み出していただく方と出会いました。 前の山廃未完成のときは「チームKUSHIRO」で首掛けの言葉や 想いを言語化してもらいました。 今回、諸事情で一緒にできなくなってしまいましたが その時のライターさんからご紹介いただき、オンラインでミーティングを続けてきました 今回、言葉をつくるにあたって福司の風土 釧路の空気や人、街の様子を実際に感じたいという事で 初めて対面でお話をしたのですが 何と醸し屋と同じ年で(笑) なんかいいものが出来そうな気がします(笑) 今回言葉を担当してくれる阿部さんは 函館の方で、『IN&OUT -ハコダテとヒト-』という 内側と外側の視点から函館のことを考えるメディアもやられています。 とても素敵なHPで是非皆さんにも見ていただきたいですね。 さて本日で福司酒造は甑倒しとなります。 仕込みが一通り終わり 残すは醪の発酵を待って搾るのみ。 明日から醸し屋は火入れの作業に向けての 調合や濾過の計画をたてていきます。 」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」 ● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_ ● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma 醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。 福司のYouTubeまだ見てない方は、 ↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください! ![]() 「くらびとチャンネル」 【蔵人募集のお知らせ】 福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。 Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、 新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。 酒造りだけではなく様々な経験をしたい方! 空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で 仕事とライフワークのある生活をしませんか? まずはお問い合わせください! もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・ そのヒントはこちらをご覧ください! 蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です! https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE ■資 格 短大・高専卒業以上を希望ですが高卒でもOKです ■仕事内容 清酒製造・その他 ■営業希望の方も募集中! * 書類選考あり * 委細面談の上 085-0831 北海道釧路市住吉2-13-23 福司酒造株式会社 |
2023.03.28 |
スーパータナカ
![]() ![]()
甑倒し迄のこり2日。
はじまった順番に終わっていきます。 本日は麹室の作業が終わり、明日から片付けが始まることでしょう。 醪の品温は気温と共に元気に上がっており、 コロナ前の仕込みの頃はどうしてたっけ!?と驚くほど。 氷を入れた冷却管を入れて温度の上昇を抑えるなどしています。 今日は何について書こうかな~ いつも蔵のメンバーのことや酒造りの話題ですが 今日は製造部以外のメンバーの紹介をします。 私のブログに登場するほとんどが製造部メンバーですが お酒を瓶に詰めたりする部門にも30代の社員がいます。 製造部では彼に対し敬意を払い「スーパータナカさん」と呼んでいます。 スーパーはスペシャリティなどの意味合いで 製造部の人間にはまねできない能力を持っているのです。 ではどんな能力なのか? それは「真面目」であるという事。 それだけ聞けばどこにでも居そうにも聞こえるでしょうが 皆さんは真面目に仕事してますか?できてますか? してますよ!!! 毎日会社に出勤し無断欠勤も遅刻もしない!!! 言われた仕事をこなしていますし時間も守ります!!!! だから私は真面目に働いている。 そういうのであれば・・・・・ちょっと待ってください!!! それって真面目なのでしょうか? それってごくごく当たり前の話ではないでしょうか? 至極当然のことをやっているだけで、真面目と言えるのでしょうか? では、我が社のスーパータナカはどうかというと そういう所はもちろんクリアしております。 彼の凄いところは別で、 言われた仕事のクオリティーを落とさず、ずっと続けて出来ることです。 多くの人は慣れてくれば簡略化したり手を抜きます 仕事のクオリティーが下がったり、時にはミスをします。 「慣れ」という恐ろしい感覚に陥り麻痺してしまうのですが スーパータナカのクオリティーは落ちません!!! (通販サイトのようですが、それってできそうで出来ない!) いつも言われたことをきっちりこなします いつも一生懸命です。 そんな人間を醸し屋は知りません。 「まぁいいか!」とかいう妥協がないのです それって究極のまじめだなと私は思いますし 自分には出来ない・・・・・ 誰もが彼に安心して仕事を任せられるのです。 故に、スーパータナカと製造部では呼ばれています。 そんな彼は、口数も少なく 寡黙な人間です。 皆に頼られる存在がスーパータナカです。 ちなみに、メチャクチャ力持ちで スーパーマンのように軽々とものを持ち運ぶ様子からも 名前は来ていると思います。 弊社の縁の下の力持ちです。 」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」 ● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_ ● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma 醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。 福司のYouTubeまだ見てない方は、 ↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください! ![]() 「くらびとチャンネル」 【蔵人募集のお知らせ】 福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。 Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、 新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。 酒造りだけではなく様々な経験をしたい方! 空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で 仕事とライフワークのある生活をしませんか? まずはお問い合わせください! もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・ そのヒントはこちらをご覧ください! 蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です! https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE ■資 格 短大・高専卒業以上を希望ですが高卒でもOKです ■仕事内容 清酒製造・その他 ■営業希望の方も募集中! * 書類選考あり * 委細面談の上 085-0831 北海道釧路市住吉2-13-23 福司酒造株式会社 |
2023.03.27 |
徐々に終わりに向かう。
![]() ![]()
本日、酛部屋にあった最後の酛が仕込み蔵へと払い出され
今シーズンの酛屋と仕事を無事に終えました。 福司の酛屋Mジュン氏、今シーズンも責任感を持って 最後まで安定した仕事をしてくれてありがとう。 山廃や白麹といった変則的な酛や 今年は初体験の酵母があったりと 今年もチャレンジしてくれていました。 来シーズンから山廃の仕込み量が増えるように 今年は営業活動も頑張ります! 明日は麹が最後の日。 麹も今年はいろいろ苦労し担当したクリストファーも 気が気じゃないシーズンだったと思います。 2人ともシーズンオフにはしっかりと休んでください。 さて、先週末とあるつながりからとあるコミュニティの日本酒関係者(?)に対して 初めてのオンライン蔵見学の案内をしました。 今年から蔵の中に醪などのデータ管理のために Wi-Fiを引いているので音声途切れるところはあったものの 大きな問題はなく行えましたね。 そういった意味でも現代的な蔵になった!? こういうことは初めてだったので最初はスマホを手で持って 移動しながら話したりしていたのですが 手振れがあったりで画面が揺れて見づらいという指摘から ほとんどプライベートでは使うことは無いかもしれませんが 自撮り棒なるものを今更購入しました!!! いやぁ~いいですね(笑) 撮影が楽です! 三脚にもなるので蔵の撮影でも使えそう。 動画の撮影とかにも使えそうだなぁ 今後オンライン蔵見学や もしかしたらまた公開するかもYoutubeの撮影でも使えるか!? とも思っていますがおっさんの自撮り棒でとってる姿は痛々しい!? ワイヤレスイヤホンをしながら蔵の中で自撮り棒を持って歩く醸し屋を見て 皆はどう思ったのかと想像するとクスっと笑えてきます。 【本年度の蔵開きについて】 本年度の蔵開きについて公式にHPで告知がされましたので こちらのブログでもご案内させていただきます。 詳しくはHPをご覧ください。 ⇒ https://www.fukutsukasa.jp/ 尚、今年度のたれ口酒は予約制で販売をしますが 以前のように発送等は行わない運びとなりました。 販売日に合わせて釧路に来ていただくなど 地域への還元が少しでもあれば幸いです。 発送を楽しみにしている方もいらっしゃったかもしれませんが 徐々に従来の形に戻りゆくことをご理解いただきますよう お願いいたします。 ご予約はオンラインショップ内の特設ページよりお願いいたします。 ⇒ https://fukutsukasa.shop-pro.jp/?pid=157715077 」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」 ● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_ ● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma 醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。 福司のYouTubeまだ見てない方は、 ↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください! ![]() 「くらびとチャンネル」 【蔵人募集のお知らせ】 福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。 Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、 新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。 酒造りだけではなく様々な経験をしたい方! 空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で 仕事とライフワークのある生活をしませんか? まずはお問い合わせください! もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・ そのヒントはこちらをご覧ください! 蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です! https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE ■資 格 短大・高専卒業以上を希望ですが高卒でもOKです ■仕事内容 清酒製造・その他 ■営業希望の方も募集中! * 書類選考あり * 委細面談の上 085-0831 北海道釧路市住吉2-13-23 福司酒造株式会社 |
2023.03.24 |
同じでも違う
![]() ![]() ![]() 本日金曜日なのでカレーの日でした。 チキンカレーに目玉焼きとサラダ。 腹ペコメンバーはカレーのお代りも可です!! 写真は「張り込み」の作業中 洗米した白米を甑に入れ、均等に蒸上がる様に ならす作業中です。 さて、本日は急な気温の上昇に戸惑いながらも山田錦の山廃留仕込みを終えました。 気温も高めなので少し低めに仕込みました。 同じ仕込み温度でも真冬の7℃と今時期の7℃では少々異なります。 専門用語では「かけ上げ」「かけ下げ」という言い方をしますが 仕込み前、米こうじと水をいれた水麹(みずこうじ)という物を用意し そこに蒸米を入れて目標の仕込み温度にします。 水麹の品温を低くして、それよりも暖かい蒸米で仕込んで7℃にした時は 「かけ上げ」仕込みといい、逆に 水麹の温度よりも冷たい温度で蒸米で仕込んだ時は「かけ下げ」仕込みと言います。 おなじ7℃に仕込んでも「かけ上げ」と「かけ下げ」では蒸米の温度が異なるため 醪になって初発の溶け方が異なります。 またこのかけ上げ、かけ下げ両方でいわれますが 温度が離れていればいるほど溶けやすいと言われています。 凄く冷やした水麹に熱々の蒸米を入れるほうが 溶けやすいという事です。 「数字で見る」ことを重視してしまうと見えない部分ですが こういう細かなことの積み重ねが酒質に影響してきます。 原料米も同じ品種であっても入荷日の違いで質が変わることも。 手触りや吸水の仕方が変わるのです。 でも品種も産地も同一・・・・ 同じものだと思って同じように作っても 同じお酒にはならない難しさ。 とはいえ、醸し屋たちのような専門家や それに近しい仕事の方々ならわかる程度なのかもしれません。 実際、出荷前に毎回利き酒して造りを振り返ったり 次の仕込みに反映したりするのですが その時気になった点も、飲みに行ったときにはほとんど気にならないことが多いですがね・・・・ でもそのくらいの管理をしておいて損はない。 良いものを届ける努力をして損はない。 そう思ってお酒を出荷しています。 年をとったのかもしれませんが 徐々に燗酒の楽しみ方の幅 求めるものが具体的になってきました。 うちのお酒の良さも、少しずつ分かってきた気がします。 」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」 ● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_ ● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma 醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。 福司のYouTubeまだ見てない方は、 ↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください! ![]() 「くらびとチャンネル」 【蔵人募集のお知らせ】 福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。 Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、 新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。 酒造りだけではなく様々な経験をしたい方! 空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で 仕事とライフワークのある生活をしませんか? まずはお問い合わせください! もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・ そのヒントはこちらをご覧ください! 蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です! https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE ■資 格 短大・高専卒業以上を希望ですが高卒でもOKです ■仕事内容 清酒製造・その他 ■営業希望の方も募集中! * 書類選考あり * 委細面談の上 085-0831 北海道釧路市住吉2-13-23 福司酒造株式会社 |