Home
「くしろイン」とは
お問い合わせ
亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦) - 記事一覧
https://plaza.rakuten.co.jp/kusirogourmet/
発行日時
見出し
2022.07.04
疲れた夏の湿原
これは土曜日 何やら若干値上がりしたらしい江戸東に行ってみたメニューも少し変わったようで、天ざるが無くなっていたでも、エビ天は外せないので、大もりとエビ天を単品でたのむ800円+400円!まずは色の濃...
2022.07.01
週一定期パトロール
イワシの運搬船の前は、夕日クルーズ船(27日のようす)屋根に数人がいるようだが、もちろんちゃんと救命胴衣を装着している急に風が強くなってきたようだが、きょうは港内のみの遊覧かも?たまには蕎麦も載せな...
2022.06.29
イワシ漁始まる
まだ本格的ではないが、今年もイワシの巻き網漁が始まったようだ 28日の様子ほとんどが、魚価が低いミール工場行きらしいゴメもしばらくは、食料危機の心配はないだろう6時半頃だが、まだ水揚げは続いていた昨...
2022.06.27
強風の摩周岳
昨日のはなし天気が良いが、ものすごい強風のなか、摩周岳に登ってきました写真は出発してすぐの景色風が強いので、湖面が波立っているようだが、かなり濃い摩周ブルーだこれは出発地点の第1展望台駐車場だが、登...
2022.06.23
軽めのパトロール
マリントポス横の岸壁に、数隻のサンマ漁船が停泊していた 昨日の様子未確認だが、おそらくこの船はイワシを水揚げしていると思われるが?まだ魚体が小さいとか?昨日のはなし ちょっと街まで高速ウオー...
2022.06.20
ジットリした湿原
これは土曜日 久しぶりに水産センターの、釧ちゃん食堂へ行ってみたまだ巻き網船団は入っていないので、港は閑散としていて寂しい感じだ写真奥の方から海霧が押し寄せてきているのが分かるだろうかこのあと港...
2022.06.17
わりとアッサリ目の札幌徘徊記
今回の札幌徘徊記です 実は今回は、2日間の日程だったんですまずは一日目 さて、どこへ行こうかとりあえず、いちいを覗いてみたが、予約でイッパイでアウト・・まだ時間がはやいので、久しぶりにモッキリセ...
2022.06.13
ずぶ濡れの・・
最近北埠頭に、次々木材が荷揚げされているようだが木材の極端な値上がりで、おじさん達の業界はかなりマズイことになってます・・この木材はどこの国から来たものだろうか?この陸揚げされた木材は、トラックで...
2022.06.09
のんびりパトロール
3月で役目を終えた、キハ40の解体が毎日続いているようだがだいぶ前からやっているので、全部でどのくらい解体されたものか?うしろには、これから解体を待つ車両が・・何とももの哀しい光景だが、この車両は地球...
2022.06.06
相変わらず強風の湿原
これは土曜日夕方、例のYシャツ姿で、釧路川右岸をちょっとだけ走ってみる実は新しい靴を買ったので、テストしてみたのだが、どうもイマイチしっくりこないような・・さっきから、何となく殺気を感じるような気配...
2022.06.04
たまには蕎麦でも
これは木曜日久しぶりに、くしろにしんそばへ蕎麦を食べに行ってみたお城みたいな建物は、昔ここが寿司屋だったころの名残写真は帰る時 まだ12時20分ころだが、ノレンが下げられているンッ? おしながきが変...
2022.06.01
続カキフライ
昨日のはなしちょっと用事があって、厚岸までいってみたこれはコンキリエからの眺め 風は強いし、気温も9度ほどしかないので寒い・・きょうの目的 コンキリエでカキフライを食べること・・いろいろカキ系...
2022.05.30
カキフライと強風のラン
昨日のはなし追い込む前に、釧路町別保公園にある「ロ・バザール」へいってみた右は釧路町の特産品や野菜を販売している店舗、左がレストランだ実はきょうは、いつもの博物館からここまでを攻めてみようと思って...
2022.05.28
立派な魚
霧の中大型のサンマ漁船が整備をやっているようだが、今年もやはりだめなのだろうか?飛びきり新鮮なサンマ刺しで、イッパイやりたいものだがこれは昨日 雨のなか、きょうはおじさん達が接待する側ワンパター...
2022.05.25
久々の札幌俳諧
約2年ぶり?くらいに、札幌行ってきました用事をサッサと済ませて、いつものオッサンと5時半くらいにスタートまだ早い時間なので、入れると思った寿司のいちいは休み・・ダメ元で行ってみた、狸小路市場の立喰い...
2022.05.23
餅屋のラーメン
これは土曜日二日酔いの中、久しぶりにラーメンもやっている餅屋さん、甘善大楽毛店にいってみた先日nkucchanが善哉を食べていたのがウマそうだったが、どうしようかラーメンを食べている間も、地元のお客さんが...