山形牧師の部屋 - 記事一覧
http://yamagata.fukuinkan.sunnyday.jp/
発行日時 | 見出し |
---|---|
2025.10.02 |
秋のラン 暑さやわらぎ 脚軽く
![]() ![]() 2025.9.30 9月の走り納め 快晴の釧路市美原
先週と同じキロ当たり5.39
キロ5分台で走るには 真下着地が正確にできていること
キロ4分台で走るには 地面からの反発力をしっかり 受け取る身体姿勢が整っていること
が大切だそうですが
足の速さを慕い求める以上に 脚を賜った主を慕い求める者 でありたいです。
人の足の速さを好まれない。 御恵みを待ち望む者とを主は好まれる。 (旧約聖書 詩篇147:10〜11)
みなさまの1日ワンクリックは |
2025.10.01 |
いがを突き 栗の実採りて ご満悦!
![]() ![]() 2025.9.30 お隣の町内会に お住いの70代のAさん にとって 毎日の散歩道にあたる わが家の前
Aさんは 嬉しそうに この日の朝 いがから栗を取り出して 喜んでおられました。
Aさんとの最初の 出会いは 数日前のことでした。
「すみません、だんなさん、 落ちている栗とっても いいですか?」
と尋ねられ、
「どうぞ、どうぞ、ご自由に おとりください。」
その翌日に 玄関の呼び鈴が して 「どちら様ですか?」
「栗拾わせてもらった者です。」
戸を開けてみると Aさんが 沢山の冷えた缶ビールを抱えて
「これ飲んで!」
「ありがとうございます。 せっかくですが、 私、お酒は飲まないんです。」
「え!じゃあ、奥さんに!」
「妻も飲まないんです。」
「え?どうしてだい? どうして飲まないの?」
「私、あそこの教会で牧師をしているのです。」
「そうなの、宗教で飲めないの?」
「そうではなくて、私は牧師として 苦しんでいる方のところに いつでも運転してかけつけることができるように アルコールは飲まないことに 自分で決めているんです。」
「へ〜そうなのかい。」
「でも、困ったな〜 私は栗をただでもらうことはできないから・・・」
「そんな、気を遣わないでください。」
「そういうわけにはいかないよ。 気を遣わないわけにはいかないよ。」
「奥さんが元気でいてくれることが 何よりもの、お礼ですよ。」
「そういうわけにはいかないよ。」
「奥さんは、飲まないのですか?」 「私は飲まないんだよ。」 「では、ご主人は? 「うちの主人は今ではやめているんだよね。」 「そりゃ困ったね〜」
そんなやりとりが しばらく続いた翌日のこと
ふたたび 玄関の呼び鈴が鳴り Aさんが今度は 沢山のお茶のペットボトルを抱えて おいでくださいました。
「 その人たちはお返しができないので、 あなたは幸いです。 あなたは、義人の復活のときに、 お返しを受けるのです。」 (新約聖書 ルカの福音書14:14)
お返しはいらないのにと 思いましたが Aさんの お気持ちが どうしても おさまらなさそうで しかも これからも 心置きなく Aさんに 栗を拾っていただくためにも
今度ばかりは お断りするのははばかり 感謝していただくことに なりました。
Aさん曰く 「私は長年散歩していて ここを通るんだけど 毎年秋になると 栗の木があるなあと思っても
いがばっかりが 落ちているなあ。
釧路じゃ やっぱり 栗の実がなるのは 難しいんだろうなあっと。
ところが
今年は珍しく実が 沢山入っていたり 落ちているので 驚いて たんだよ。 今日も採っていっていいかい。」
「もちろんですとも。 どうぞ、どうぞ、遠慮なくお取ください。」
「もしよかったら、うちで採ったのを 差し上げましょう。」
「いやいや、私は誰かが拾った 栗は欲しくないんだ。 自分で、いがをつついて割って開いて 採るのが好きなんだよ。 なんか、こう自然を満喫できるというか なんというか・・・」
「そうですか・・・」
「では いがが手に刺さるので 痛いでしょうから 手袋お貸ししましょう」
「いやいやこの『ぼっこ』でつつくからいいよ。」
しばらくいがをつつきながら 楽しんでおられるAさんと 談笑。 お仕事のこと、ご主人のこと お子さんのこと、お孫さんのこと 健康のこと 飲んでいるお薬のこと 血圧のこと 故郷のこと 毎日の散歩コースのこと
あれこれ、あれこれ お友だちに なれたかなあ〜
「今度よかったら、 あそこの教会で毎週日曜日 午前10時から 礼拝をやっているので いらしてください。」
数年前に わが家の前で 栗を拾われた 80代のご婦人が その栗をきっかけに 教会のバザーに来られ、礼拝にも来られ 聖書の学びをされて ついにイエス様を信じられました。
そのきっかけは この栗でした。
私はこの栗の木の実が 良く熟するように 労苦したわけでもなく 実がなるように お祈りしたわけでもなく ただ放置していただけなのに
創造主なる神様の お恵みで 今年は 珍しいほどの豊作で 驚いています。
釧路でも栗の木があるんだ と驚く人や 釧路でも栗が実るんだ と驚く人もおられます。
桃栗三年柿八年と言いますが もともと 私たちがここに32年前に 住まう前に お住まいだった方が 栗の木を植えられていたので
この栗の木は すでにあった木でした。
1年に数個落ちていれば 喜び
数十個実が落ちれば 驚き喜んでいたのですが
今年に限って言えば 数百個、もしかすると 千個以上も採れているかも〜
この栗をきっかけに 道行く人と 新しい人間関係が築かれて お友だちに なれると 嬉しいです。
願わくば 栗をきっかけに 教会にも導かれ イエス様を信じて 栗の実ならず 永遠の命も受け取られて クリスチャンになる方が 起こされたら 尚嬉しいです。
栗を拾ってクリスチャンに!
みなさまの1日ワンクリックは |
2025.09.30 |
九月末 胡瓜終えても 栗はまだ
![]() ![]() 2025.9.30 暑かった釧路の9月も結びの日 となり キュウリの収穫も今日が ほぼほぼ結びとなりました。
この夏の暑さは キュウリやトマトなどの 夏野菜を通して 支えられました。
収穫の恵みを 賜った 創造主なる神さまに 感謝します。
わが家の庭の栗の木の実は まだ落ちてきています。
ありがたやまの くりきんとん
栗の木は 暑い夏の日には 木陰を作って 道行く人を 慰めてくれました。
そこに 立っているだけで ありがたがられる 栗の木
私たちは 一人一人 そこにいるだけで ありがたい存在であることが わかればわかるほど その自己肯定感がばねとなって 生きる意欲が 沸き立つのですね。
神の力によって生きておられます。 私たちもキリストにあって弱い者ですが、 あなたがたに対しては、 神の力によってキリストとともに生きるのです。 (新約聖書 ?コリント書13:4)
みなさまの1日ワンクリックは |
2025.09.29 |
地には栗 枝にはリスが 舞い降りて
![]() ![]() ↓↓↓ 切り取って 拡大し編集しましたら ↓↓↓
こんにちは!リスちゃん!
2025.9.28 日曜の昼下がり わが家の居間で 妻が属するセルグループ 「オリーブ」の皆さんが 団らんしている時 メンバーさんの御一人が わが家の今の窓越しに見える栗の木の枝を リスが移動するのを見つけて 「あ!!リスがいるわ!」 皆さん、外に出て接近したところ リスちゃんは 逃げることなく ジーっとみんなの方を見ていたとのこと
スマホの写真画像を 切り取り調整すると リスと目と目が 合っている様子が 伺えます。
↓↓↓ こちらも 切り取って 編集してみましたら ↓↓↓ こんにちは! リスちゃん!
ばっちり目が合っていますね。 もうお友だちになりましたね。
この地域に住んで32年間たちますが (エゾ)リスちゃんに遭うのは 初めてです。 狐はエキノコックスが厄介だし 鹿は球根類があれば食い尽くされるし 熊が出ようものなら命が危険にさらされますが リスちゃんなら お互いにとって いいかもしれません。
それにしても このエゾリスちゃんは 一体全体 どっから
「あそこに家の庭の木の 栗の木の実は 今年に限って 豊作らしいよ!」
という情報を 聞きつけて やってきたのだろう?
人間社会のSNS発信にまさる 動物たちのネットワークでもあるのかな
たとえば カラスさんとか 小鳥さんたちから 「エゾリスさんに教えてあげよう」 と思われて 情報を受け取り 翼の大きな猛禽類たちが 「俺たちが運んでやるよ」と 自分たちの翼の上にのせて 運んできてもらったのかなあ
「翼の上にのせて連れてこられた説」の 信憑性はいかに???
聖書の神様は 430年間 エジプトで 奴隷状態で酷使されていた イスラエルの民の 悲鳴を聴き 苦痛をご覧になり そこから脱出させて シナイ半島を 旅させて 約束の地に向かわせるにあたって 「わしの翼に乗せて」 と比ゆ的に その優しい庇護的な愛を 表現されました。
あのか弱い エゾリスちゃん (1歳になるまでに 75%が絶命してしまうそう)が 危険に満ちた 道路を旅するとは 考えられず 猛禽類の 翼の上で 守られながら 我が家の栗の木に 届けられたのかなあ・・・・
また、あなたがたを鷲の翼に乗せて、 わたしのもとに連れて来たことを見た。 (旧約聖書 出エジプト記19:4)
今まで 地面ばっかり見て 落ちた木の実にばかり 意識を集中していましたが もっと 枝枝を見て エゾリスちゃんたちが 来ていないかなと 上にも意識を集中したいです。
そして 私の人生も この世の煩いごとに ばかり 心を留めていないで もっと 上を見上げて 天に思いをはせて 歩む者となりたいなあと 思いました。
あなたがたはキリストとともによみがえらされたのなら、 上にあるものを求めなさい。 そこでは、キリストが神の右の座に着いておられます。 地にあるものを思ってはなりません。 (新約聖書 コロサイ書3:1〜2)
そういう意味でも エゾリスちゃんは 多くの真理を 教えてくれる 創造主が遣わした 使者のようだなあ
食欲にかりたてられ 地面に落ちた 動かざる「クリ」ばかり見ていないで 主が遣わした 枝枝の向こうの天が視野に入る 敏捷性に富んだ「リス」も 「チャン」と見よう これぞ 「クリスチャンなり!」
みなさまの1日ワンクリックは |
2025.09.28 |
運転中 気づく玄関 置き忘れ
![]() ![]() あ、家の玄関に 忘れてしまった!
家からどこかへ 出かける際に 持って行くのを 忘れないようにと 玄関に あれこれ あらかじめ置いておく ことが増えましたが
その一方で 玄関に置き忘れることも 増えてきました。
今年の秋の わが家の栗の木の実が この30年間で 最多の豊作で 妻が美味しい具合に 湯がいてくれて あちこちに お配りさせていただいています。
標茶原野の教会の 皆さんに 妻がゆがいた栗をお届けする予定で わざわざ 妻は、私が忘れないようにと 玄関においてくれたにも かかわらず、 私は玄関にそのまま 置き忘れて車に乗り込み 運転して しばらくしてから 思い出して ああ、何たることか!大失態 標茶から夕方 帰宅して 宅配業者さんに配送をお願いしに 行ってまいりました。
「標茶だといつ届きますか?」 とお尋ねすると 「明日」と言うことで 1日遅れとなりますが 標茶原野の皆さんに 美味しく食べていただけると 感謝です。
会う人会う人に 「今年は特別暑かったので 栗の実入りが良かったんだと思います・・」 と口癖のように 言っていたのですが 先日 旧約聖書詩篇85:12のみことばから 暑い夏だったから 収穫が多かったのではなくて 「主が良いものを下さったからだ」 と認識を改めました。
これから会う人会う人に 「暑かった夏」ではなく 「良きものを下さる主」について 分かち合わせて いただきたいと思います。
私たちの大地は産物を産み出します。 (旧約聖書 詩篇85:12)
みなさまの1日ワンクリックは |
2025.09.27 |
標茶では 「アマゾンカレー」 召し上がれ!
![]() ![]() 某ブロガーさん曰く 「宇宙で5指に入るカツカレー」 (標茶町 あさひ屋さんのカツカレー)
標茶原野での聖書学び会 皆さんで ヨハネの福音書を 1章から1節ずつ じっくり味わって
ようやく 6章の結びまで やってきました。
学び会の後は 定番のカツカレーを じっくり味わわせていただいています。
一か月に 一度の贅沢な ひとときとなっています。
左隣に座っておられた酪農業に 従事されているAさんは 汗だくになって 「辛い、辛い」 と仰っておられました。
私はラーメンを食べて 汗ばむことはあっても カレーライスを 食べて汗ばむ体験は 今までなかったような気がします。
このカツカレーの特色は カレーのルーが辛いのとは 対照的に カツに かけられたソースが甘いことです。 その対照的な味が 口の中で融合し 化学反応して 生み出される 旨味は 絶妙です。
カレールーと カツソースの 合流地点を 見るたびに 思い出すのは
約30年前に 宣教研修で ブラジルのマナウス市の 日本人宣教師宅を訪問した際 アマゾン川流域を小舟で 旅したときに見た 二つの川 ホワイトウオーター モイスン川(泥で濁った茶色の川) とブラックウオーター ネグロ川(樹液が溶け込んだ有機物が豊富なこげ茶色の川) の合流地点 この不思議な現象を 「ソリモンエスの奇観」 と言います。 (※カツの衣は色は違えど 森林のよう)
2つの川が合流したときに、 それぞれの川の色の違いが そのまま混じりあわずに 下流へ約10km平行になって流れる現象です。
合流地点での現象です。
別名「黒い川」と呼ばれています。
イガポと呼ばれる浸水林の間をゆっくりと流れ、 雨季による水位上昇でジャングルが水没し、 その木々から出る樹液で川の水が 黒い色をしています。
別名「白い川」と呼ばれています。 アンデスの雪解け水で泥を多く含む土砂を侵食し、 流れてくるため黄土色しています。
ネグロ川の水温が28度位、 流速が3〜4kmに対し、 ソリモエス川の水温は22度位、 流速が7〜8kmなので、 川の色も速度も水温も極端に違う為 交じり合うことがないそうです。
水温も 速度も異なる川が 接しながら 動いているなんて 驚きです。
ゆえに、この標茶のカツカレーを 私は、あえて 「アマゾンカレー」 と名付けたいです。
そして 食べるたびに 覚えたいことは 「この世にあっても この世と混ざり合わない生き方」 =聖書の価値観 を大切にしたい ということ
むしろ、心を新たにすることで、 自分を変えていただきなさい。 そうすれば、神のみこころは何か、 すなわち、何が良いことで、神に喜ばれ、 完全であるのかを見分けるようになります。 (新約聖書 ローマ書12:2)
みなさまの1日ワンクリックは |
2025.09.26 |
秋分の 翌日達成! 自己ベスト
![]() ![]() 2025.9.24 秋分の日の翌朝でしたが 家庭菜園の キュウリとトマトが 採れました。
日中の気温が下がり 10キロランは快適でした。 秋分の日を過ぎた記念に アシックスの ランニングウエアの色を 替えて走ってみました。 色を変えてみると なんか気分が爽快になりました。
釧路の秋の青空は 高さを増して 綺麗で 空気が美味しいです。 UVカット 偏光レンズ入りの 新しいサングラスを購入して 初めて装着して 走りましたら 実に視界がクリアで 同じ景色を見ても あたかも別世界を見るようで 目の疲れが軽減して そのせいか不思議と とても走りやすかったです。
今季の10キロ走では キロ当たり最速 となりました。
なんと5キロ当たりのタイムが 自己ベスト更新となり ガーミンさんから トロフィをいただきました。 (アプリ上ですが)
心拍数ゾーンが ふだんは ゾーン5の割合がほとんどですが この日は 珍しくゾーン4が最大となりました。
気温が下がったことと サングラスを偏光レンズにしたことで 走りやすくなり感謝 膝の痛みも感じません
ガーミンを購入して 歳を重ねてしまい まさか 自己ベストを更新するとは 思いもよらす まして自己ベストを 目指してもいなかっただけに 驚きました。
だんだん 衰えていっているとばかリ 思っていた脚力 せっかくだから 自己ベスト更新に もう一度挑戦したくなってきました。
漫然と 10キロの距離を走れれば まあそれでも幸いだ、感謝だと 思っていましたが
せっかくここまできたので 5キロ 27分ぎりを 目指そうかな!
ですから、 私は目標がはっきりしないような 走り方はしません。 空を打つような拳闘もしません。 (新約聖書 1コリント9:26)
ランニングも さることながら 何にもまして 福音宣教を 自己ベストで 臨もう!
みなさまの1日ワンクリックは |
2025.09.25 |
クリスチャン 裁判官の 証し聴く
![]() ![]() 2025.9.23 秋分の日 朋あり遠方より来たる、また楽しからずや
「沖縄には、温泉がないので 北海道の温泉が 懐かしく思え、 昨日は 養老牛温泉へ行ってきました。」 とのこと
かつて 釧路で教会生活を ともに送られたお仲間のAさんが ご旅行中 わが家にお立ち寄りくださいました。 前日に、Aさんの初孫さんが ご無事に誕生されたそうで 旅先で良い知らせを 受け取られて とてもお喜びでした。
Aさんは 長年、司法のお仕事に たずさわり 最終的には クリスチャン裁判官としての重責を 数年間、担われて そのご苦労の一端を 伺うことができて 幸いでした。
キリストの十字架を通して 神との和解を得させていただいた者として 係争する当時者同士が 和解できるように 精魂込めて 仕えることは クリスチャン裁判官ならではの 本領の発揮の機会なのだなあと 思いました。
大きな病や リハビリを通りながらも 積極的に さまざまな ことにチャレンジして歩まれているAさんのお姿から 多大な励ましをいただきました。
牧師としていて 喜びを 感じる瞬間の一つは
かつて 共に教会生活を 送られ 転勤、就職、進学等で 別の地へ 転居された方が 時を経て 再び訪ねてくれること そして 神の恵みの証を 分かち合ってくれること 感慨無量です!
私は、道東に長年住んでいながら
私のうちにあるすべてのものよ聖なる御名をほめたたえよ。 主が良くしてくださったことを何一つ忘れるな。 主はあなたに恵みとあわれみの冠をかぶらせ あなたの若さは鷲のように新しくなる。 (旧約聖書 詩篇103:1〜5)
みなさまの1日ワンクリックは |
2025.09.24 |
ご近所を 気遣う会長 愛深し
![]() ![]() 2025.9.22 知的で 信頼されている 町内会長のAさん
町内新会員募集中だそうです!
釧路市桜ヶ岡の 緑町内会の会長さんが 教会においでくださいました。
町内会長さんは 町内で直面する 出来事について 時折、同じ地域の民生委員を していることもあって 訪ねてくださいます
今回もご相談ごとを 承りました。
ちなみに今年は 町内会会員数が マイナス7 プラス3で 差し引きマイナス4 年々会員さんが減少しています。
会員さんの減少に加えて 班長さんのなり手も 減少していて 班長さんがいない班の配布物は 役員さんが手分けして 配布しなければならない状況だそうです。
そうなると今度は 役員さんの負担が増えることになり 結果として 役員さんのなり手が 不足することになります。
会長さんは 現役で お仕事もされていながら 町内で起こる さまざまなことにも 尽力されておられてます。
町内で とりわけ ご病気をおもちの 単身世帯のご高齢の方や その家屋のことで その周辺の方々が 心配される状況が 起こっています。 これは どこの町内でも 共通する課題かと思われます。
特に 電灯がつけっぱなしだったり 逆に 電灯が消えたままだったり 車の出入りが 急になくなったり 郵便物が しばらくたまっていたりするのが わかると 周囲の人は 「大丈夫だろうか」 と心配されて
警察を呼んだり 消防を呼んだりする場面が あることでしょう。
しかし、それ以上のことは 町内会では なかなか把握することが 困難となります
具体的には 救急搬送された人が 現在、病状がどうで どこに入院していて いつ退院予定か さらに ご家族や、身近な 親戚は 誰で、どこに住んでいて どう連絡したらいいか
こういったことについて 「個人情報保護」の観点から 町内会役員さんたちでも 把握できず
私ども、民生委員が もちえている ネットワークや情報も 駆使して つなぎ役として 対応させていただくこともあります。
これから秋から冬になると 特に ご病気をかかえた 単身世帯の方々の家屋の 水道管が破裂したり 家屋の火災とか 屋根が飛んだり さまざまな 対応についての 懸念材料も増えます。
町内会に 入っている、いないに かかわらず これから 同じ地域に住まう者たちが どのようにして 平和で安全・安心な 共同体を 築いていくか これから 知恵を出し合っていけると 幸いですね〜。
とりわけ これから様々な 災害にも 対応していくためにも・・・ 遠くの家族、親せきよりも 近くの人からの助けが どうしても必要という時に備えて・・・
人からしてもらいたいと望むとおりに、 人にしなさい。 (新約聖書 ルカの福音書6:31)
みなさまの1日ワンクリックは |
2025.09.23 |
牧師たち 「恐怖体験」 分かち合い
![]() ![]() 2025.9.22 釧路・根室地区のキリスト教会の 牧師・指導者会が 釧路神愛キリスト教会にて 行われました。
この日の参加教会は アッセンブリー教会 バプテスト同盟 カトリック教会 庭の家チャペル 日本キリスト教会 日本聖公会 日本基督教団 メノナイト教会 釧路のぞみ教会 そして 釧路キリスト福音館
旧約聖書 詩篇34篇を とおして お一人お一人が 黙想したことを 分かち合いました。
とりわけ 4節から 数名の方が 「恐怖体験」から救われた 体験談 を 分かち合ってくださいました。
一言で「恐怖体験」と言っても 様々な種類の恐怖体験が あるものです。
私どもの教会でも いつか 詩篇の34篇から 分かち合うときを もちたいと 思いました。 心に残りました。
釧路根室地方に 遣わされている キリスト者たちが おのおの自分の周囲の隣人たちに 対して どんな恐怖の中からも救い出してくださる方、 死から復活された キリストを ご紹介することができますように! 今日も!
すべての恐怖から私を救い出してくださった。 彼らの顔は辱められることがない。 すべての苦難から救ってくださった。 彼らを助け出される。 (旧約聖書 詩篇34:4〜7)
みなさまの1日ワンクリックは |
2025.09.22 |
犯人を 赦す心を 賜る主
![]() ![]()
夫であるチャーリーを 銃撃されて 亡くされた 奥様のエリカさんの追悼メッセージには、 私も大泣きしました。
聖書の「ゆるし」は、漢字では 「許し」ではなく「赦し」です。
「赤」は血の色=犠牲、いのちがけ、 そこには「壮絶な痛みが伴う」その最たるものが イエス・キリストの十字架です。 罪なき神の一人子イエス・キリストは私たちの罪を背負って身代わりに十字架で死んで蘇りました。 誰でも、神の前に自分自身の罪を認め、告白し、悔い改め、 イエスキリストを自分の罪からの救い主として信じる人は、 罪赦され永遠の命、天国が約束されます。 この神様からの赦しを受け取った人をとおして赦しは流れていきます。 人は自分に罪を犯す人を赦すことを通して、キリストの十字架の赦しの恵みを、 そこで再確認し味わうことができます。
そのとき、イエスはこう言われた。 「父よ、彼らをお赦しください。 彼らは、自分が何をしているのかが分かっていないのです。」 彼らはイエスの衣を分けるために、くじを引いた。 (新約聖書 ルカの福音書23:34)
みなさまの1日ワンクリックは |
2025.09.22 |
故カーク氏 熱い福音 握りしめ
![]() ![]()
2025.9.10 若干31歳で 暗●され、天に召された 故チャーリーカーク氏について
日本のメディアでは 「大統領を支援した人物」 「保守的政治運動家」という 表現でしか 紹介されないようですが 聖書の価値観を とても大切にし キリストの十字架と復活を 強調する方でした。
あちこちの大学のキャンパスで 公開討論会を開いて さまざまな立場の人と 真摯な対話を大切にする姿勢から 多くのことを 教えられます。
できれば 日本でも いたるところの 大学キャンパスで このような 公開討論コーナーが 開かれたらいいなあと 思いました。
これら3つの 動画では 故カーク氏の信仰の中身が 強調されています。
私たちの長男坊と ほぼ同じ年代だけに なんか息子を失ったかのような 喪失感
天の御国はその人たちのものだからです。 ありもしないことで悪口を浴びせるとき、 あなたがたは幸いです。
天においてあなたがたの報いは大きいのですから。 あなたがたより前にいた預言者たちを、 人々は同じように迫害したのです。 (新約聖書 マタイの福音書5:10〜12) みなさまの1日ワンクリックは
|
2025.09.22 |
初対面 歓喜の心 日曜日
![]() ![]() 2025.9.21 日曜礼拝に ようこそ おいでくださいました。
福岡や東京から来られた たくましい 壮年男性たち これから カヌーで釧路湿原探訪へ
安全な自然探索のために お祈りさせていただきました。
2025.9.21 日曜礼拝に ようこそ おいでくださいました。
三重県から 北海道旅行で来られた 素敵な青年カップル これから 釧路市内観光へ
鹿、狐、熊などと接触せず 安全運転が 守られるように お祈りさせていただきました。
前夜の不安に満ちた 線状降水帯が 過ぎ去った 朝に 多くの 新しい出会いが 与えられて 喜びに満ちました。
初めての方々との出会いは 嬉しく感動します。 その日一日が バラ色に見えてしまいます。
一期一会と言いますが すべては 神さまの恵みのご計画の一部
聖書の神様は 私たちが いつ どこで だれと どのように出会うかを すべて あらかじめご存じのお方であることが 聖書を読めば読むほど 確信させられますね〜
それだけに 今日、新たに 出逢う人との 関係性を 大切にしたいものですね〜
こう言って弟子のうち二人を遣わされた。 「都に入りなさい。すると、水がめを運んでいる人に出会います。 その人について行きなさい。 (新約聖書 マルコの福音書14:13)
みなさまの1日ワンクリックは |
2025.09.21 |
秋来たる! 栗の木の実が 落ちまくり!
![]() ![]() 2025.9.20 この日の午後 庭に落ちていた 栗の実を 集めましたら 一回でこんなに 大量収穫でした。
例年だと 一シーズンの総量が 1日だけで 採れた感があります。
栗の実の重みで 枝が下へ下へと 垂れてきました。
ジャンプしても 届かなかったのに 背伸びしなくても 届く位置にまで 栗の枝が垂れてきました。
栗の実がはじけて 落ちると
あたかも 小鳥が 口を開けたよう
開いた いがぐりが 十字架状の形状 となっていますね。
十字架上の イエス様の額には おそらく いばらの冠が つけられていたことを 考えると 開いたいがぐりの形状は イエス様の十字架の愛を 連想させてくれます。
私たちの 罪のために 死んで蘇られたお方を 今日、週の初めの日に みんな集まって 礼拝できることは なんと嬉しいことでしょう。
あなたがたは自分たちのために、 美しい木の実、なつめ椰子の葉と 茂った木の大枝、 また川辺の柳を取り、 七日間、あなたがたの神、 主の前で喜び楽しむ。 (旧約聖書 レビ記23:40)
みなさまの1日ワンクリックは |
2025.09.21 |
キリストの 誕生秘話を あなたにも!
![]() ![]() 長男が教師役で登場
その名をイエスとつけなさい。 この方がご自分の民を その罪からお救いになるのです。 (新約聖書 マタイの福音書1:21)
みなさまの1日ワンクリックは
|
2025.09.20 |
夏野菜 秋になっても 採れ続け
![]() ![]() 2025.9.18 朝の収穫
2025.9.20 朝の収穫
そろそろ 長かった 我が家の家庭菜園の 夏野菜の収穫も 終焉を迎えたようです。
今年は暑かったせいか 家庭菜園での キュウリやトマトの収穫の恵みに 長期間 あずかることができました。 大葉が 最も 繁茂しました。 他方、豆類は不作でした。
今朝庭を見ると 栗の木の実が 少しずつ落ちてきているのを 見つけ 季節の変わり目を 意識しました。
今朝は アレルギーの影響で 目のかゆみが なかなか しんどいです。
私は 人一倍痛みに弱いだけでなく 人一倍かゆみにも弱いです。
蚊にさされてかゆくなると 眠りが妨げられます。
かゆみで 辛い思いをするたびに 聖書の登場人物で ヨブのことを いつも思い出します。
ヨブを足の裏から頭の頂まで、 悪性の腫物で打った。 それでからだを引っかいた。 彼は灰の中に座っていた。 (旧約聖書 ヨブ記2:7)
土器のかけらで 体をひっかくというのは どれほど 辛かったことでしょう。
ヨブは 様々な試練の中でも 愚痴をこぼすことなく 神さまに向かうことを やめませんでした。
私もかゆみの中にあっても 主への感謝を ささげさせていただきます。
みなさまの1日ワンクリックは |
2025.09.19 |
手錠をば はめられ罪を 思い知る
![]() ![]() 先日、保護司の研修会が終わった 後に、担当者にお願いして 手錠をはめて いただきました。
思ったよりも 軽量の感触だったことには 驚きましたが はめられたことによる 不自由さ、不便さは 計り知れないものがあると 実感しました。
手錠と言うと テレビの刑事ドラマなどの影響で 銀色に光り 鉄製でもっと太くて ずっしりと 重いと予想していましたが 実際は軽金属で 細くて 超軽かったです。
手錠の上から かぶせる取っ手のついた 袋も かぶせていただきました。
手錠と腰のベルトが連動していて それをひもで つないでいます。 物理的に 完全に制御される形 となります。
親父縛りと呼ばれる ロープの縛り方も 教えていただきましたが 一晩立つと忘れてしまうので 練習が必要です。
その場に 元刑務所職員の方もおられて 寸秒で親父縛りの模範を示してくれて 感心しました。 「おやじしばり」があるのなら 「おふくろしばり」もあるのかなあ などと話し合いました。
実際、手錠をはめられた人の 心境を 想像してみました。 「なぜ、この私が?」 「やめておけばよかった」 「もう逃げられない」 「とんでもないことをしてしまった」 私が宗教教誨で 接している受刑者の方が 早かれ遅かれ 出所する、その出所式に出向く予定ですので その時に 改めて伺ってみようと 思いました。
私たち人間は、みな例外なく 聖なる神の前には 罪びと(=的はずれな状態にあること)であると 聖書は教えています。
この世の中で 私たちがしでかす罪には 償える罪もありそうに思うかもしれませんが 厳密に言うと 償いきれないものばかりだと思います。
神様の前で 私たちは誰一人 自力で 自分の罪を 償いきれません。
だからこそ 誰もが 自分を罪から救い出してくださる 救い主が必要です。
私たちが 自分で償いきれない部分の 罪を背負って 身代わりに 十字架で 刑罰を受けることによって 償い行為を 完成させてくださったお方が イエス・キリストです。
イエス様の場合は 手錠で縛られるのではなく 十字架で 磔になりました。
およそ 人類史上 人間が考え出した処刑方法で 最も残酷な処刑方法と 言われています。
ローマ帝国の 為政者たちでさえ あまりにも 残酷だからと言う理由で 途中で廃止したほどだそうです。
手錠程度なら ためしに はめてみることはできますが 十字架刑は ためしになんか とてもできません。
神は、実にその一人子イエス・キリストを 私たちの罪の刑罰を十字架で 引き受けさせるため 遣わすほどまでに 私たちをこよなく愛されているのですね。
私たちがまだ弱かったころ、 定められた時に、不敬虔な者たちのために死んでくださいました。 善良な人のためなら、進んで死ぬ人がいるかもしれません。 キリストが私たちのために死なれたことによって、 神は私たちに対するご自分の愛を明らかにしておられます。 (新約聖書 ローマ書5:6〜8)
ちなみに 保護司に なるには 前科がないことが 条件となります。
私は 保護司になる前の 審査中に 自家用車を運転中 スピード違反で おまわりさんの御世話になり
その時 おまわりさんから 「あと●キロで、前科者になるところでしたよ。」 と言われ顔面蒼白になったことを 思い出します。
青切符のみならず 赤切符なるものがあることを 改めて知ったのも この時でした。
速度超過で 何キロ未満が 「反則金」で 何キロ以上が 「罰金」という 線引きは 人間が作ったものですが、
神の前では 大きすぎる罪も 小さすぎる罪も ありません。
イエス・キリストの十字架によって 赦されないほど大きな罪は 存在しないと同時に イエス・キリストの十字架を 必要としないほど 小さな罪も存在しません。
つまり キリストは全ての人のために 十字架にかかられたことになりますね。
でも この事実を まだご存じでない方が 日本人口の大多数の為 クリスチャンたちは お伝えする使命と責務が あるのですね〜
それは、生きている人々が、 もはや自分のためにではなく、 自分のために死んでよみがえった方のために 生きるためです。 (新約聖書 ?コリント5:15)
みなさまの1日ワンクリックは |
2025.09.18 |
三十三 笹団子婚 喜べり!
![]() ![]() 2025.9.15
結婚33周年記念日 妻と紡がせていただいた 日々を 振り返り お互いに 感謝しました。
結婚記念日に食べた 和風パルフェが 超絶!美味しかったです。
パフェは英語で フランス語のパルフェから 来たそうで どちらも「完璧」という意味が あるそうです。
この和風パルフェは その名の意味のごとく 完璧な味わい 妻は別メニューを注文して それぞれ 分かち合いましたが 妻にとっても 圧倒的に 和風パルフェが 美味しかったようで
次回は 二人とも 和風パルフェ一択に なりそうです。
釧路市内で この手のスイーツの中で おススメとして 太鼓判を押したいです。
結婚記念日に 絶品を 楽しむことができて 感謝です。
これから自分たちの 結婚生活の 醍醐味も ますます味わわせていただきたく 思います。
ちなみに 来年は34年で オパール婚 再来年は35年で 珊瑚婚だそう・・・ 35だから、さんご婚なのかなあ?
33年は ‥婚というのが ないそうなので 考案してみたいもの
和風で 33=笹なので 笹団子婚っていうのはどうでしょう? 結婚33年記念は 「笹団子婚!」 笹団子が 両端をイグサの紐で結んでいるように 夫婦が神様の愛の絆で 結ばれている様を 象徴するっていうことで 広められたら〜
あなたの愛する妻と生活を楽しむがよい。 彼女は、あなたの空しい日々の間、 日の下であなたに与えられた者だ。 それが、生きている間に、 日の下でする労苦から受けるあなたの分なのだ。 (旧約聖書 伝道者の書9:9)
みなさまの1日ワンクリックは |
2025.09.17 |
蒸し暑い 9月半ばの 10キロラン
![]() ![]() 2025.9.16 澄み切った秋空の中 10キロランを終えて
9月も半ばと言うのに 30度近くまで 釧路市美原運動公園の 気温が上がりました。
10キロ走ると 汗が流れ出て のどが渇ききりました。 経口補水液に クエン酸を少し入れて飲みました。
膝のアイシングも しっかりして 膝痛予防に努めました。
前日行われた世界陸上の 男子マラソンでは 珍しく スタートラインでの フライングや ゴールで1位と2位が 1秒未満の僅差という ドラマが展開されて 何よりも トップランナーたちが 次々に棄権するという 過酷な暑さの中でのレースでしたね。
世界陸上の影響下のせいか ここ数日 釧路市内の ランナーの数が 増えているよう。
暑いために かなりペースが乱れましたが キロ6分00秒台とは なかなか良いペース 木陰と木陰なしでは 走るスピードも異なりそう。
心拍数は ほぼ横ばいでしたね。
勇士のように走路を喜び走る。 (旧約聖書 詩篇19:5)
みなさまの1日ワンクリックは |
2025.09.16 |
「さばかない」 「さばかれない」の 安心感
![]() ![]()
牧師子弟たちの このような交流の機会は いいですね〜 さばかない、さばかれない関係性の中でこそ キリストの愛は実を結んでいくのですね。 宝石の原石のようなこの若者たちを見ていると 日本のキリスト教界の将来には 希望しか見えてきませんね〜
私はあなたの愛によって 多くの喜びと慰めを得ました。 それは、兄弟よ、あなたによって 聖徒たちが安心を得たからです。 (新約聖書 ピレモンへの手紙1:7)
みなさまの1日ワンクリックは
|