山形牧師の部屋 - 記事一覧
http://yamagata.fukuinkan.sunnyday.jp/
| 発行日時 | 見出し |
|---|---|
| 2025.11.14 |
一匹と 思った猫が 二匹いた!
釧路管内の とある温泉街を 歩いていましたら 人っ子一人戸外を 歩いている人は おられず 多くの店がシャッターを閉じて
一軒の土産店 一軒のお菓子屋さんのみ 開店中でしたが 外から中を覗き込むと 店員さんの姿は見えませんでした。
そんなさびしい中 一匹の猫が お店の前で 座って転寝をしているようでした。
ああ、さびしい温泉街に 一匹の猫がいるなあ と思って
写真を撮り 後でよくよく見てみると 一匹ではなくて 二匹でした。
てっきり一匹の猫の姿が ガラスに映っていたと 思って撮ったのですが よくよく見ると ネコの顔の向きが同じで
あっ!二匹いたんだ! と驚きました。
自らの観察力の乏しさを 痛感しました。
さびしい温泉街 一匹の猫がいるのみ という勝手なストーリーを 頭の中でつくってしまっていたのです。
このように 思い込みで 周囲の事物を 判断してしまうことが いかに多いことでしょう。
写真を撮る時 気づかなかったことが 写真を撮った後で 初めて 気づくことがあるのですね。
忙しくなるとますます そうなりがちですね。
もしこれが重要な刑事事件で
状況証拠をざっと眺めて
「推定無罪」と言う言葉が ありますし
日本の現在の刑事訴訟法では DNA鑑定ですら クロの決定打ではないことを知って 驚きました。
腰を据えて じっくりと 身の回りで起こっていることを 虚心坦懐に 観察して 言語化できるように 心がけたいものです。
聖書を読むと イエス様が復活した後 弟子たちは 自分たちの真ん中に立たれた イエス様をご覧になって 幽霊だと 思い込んでしまいました。
手足を見せてもなお信じられない 弟子たちに対して
イエス様は、 一切れの焼魚を食べて お見せになりました。
イエス様の優しさと思いやりと ユニークさが 伝わる出来事ですね。
早合点したり 決めつけてしまうことが いかに多い私たちでしょう。 聖書を読むときでさえ そうなりがちです。 新しい発見に 驚く毎日でありますように
イエスご自身が彼らの真ん中に立ち、 「平安があなたがたにあるように」と言われた。 幽霊を見ているのだと思った。 「なぜ取り乱しているのですか。 どうして心に疑いを抱くのですか。 まさしくわたしです。わたしにさわって、よく見なさい。 幽霊なら肉や骨はありません。 見て分かるように、わたしにはあります。」 不思議がっていたので、 イエスは、「ここに何か食べ物がありますか」と言われた。 (新約聖書 ルカの福音書24:36〜43)
みなさまの1日ワンクリックは |
| 2025.11.13 |
晩秋の 道東道の 防風林
先日、千歳へ行く途中 十勝清水町の 壁のごとく そそり立った防風林が 綺麗でした。
主イエスは 私たちが苦難の暴風に 煽られて 飛ばされないよう 力強くそそり立ってくださる 防風林のよう
これは音更町の防風林 左右の色のコントラストが きれいでした。
左は黄金の天の御国を 右は緑の永遠のいのちを 物語るよう
イエス様という 道を通る時に 視界に入るのは 天の御国と永遠の命
こういう光景を見ながら 運転するのは 嬉しいものです。
「わたしが道である」 と語られたイエス様という 道を通して 私たちは 天の父になる神の元へ 行けるのですね。
北海道は雄大ですね。
北海道 とりわけ 自然豊かな 道東で生活できることの 恵みをかみしめています。
あなたが右に行くにも左に行くにも、 うしろから「これが道だ。これに歩め」と言うことばを、 あなたの耳は聞く。 (旧約聖書 イザヤ書30:21)
みなさまの1日ワンクリックは |
| 2025.11.12 |
凍りつく 季節を迎え 吸入器
2025.11.12 オレンジ色の 朝陽を浴びる教会堂の東面
昨晩は マンツーマンの 聖書の学びをAさんと 午後7時から対面で
Bさんと 午後8時から ライン通話で 行いました。
毎度のことですが 神様の言葉である 聖書の深みは 世界最深と言われる マリアナ海溝(チャレンジャー海淵)よりも はるかにはるかに 深いなあ〜と感じさせられます。
教会堂の正面から見る東の空 日が昇るところ
昨日、釧路刑務支所を出所されたAさんを 迎えにまいりましたら なんとAさんは裸足で靴を 履かれていたので 「寒いだろう」 と案じ、私が自宅から 自分の靴下をお持ちしましたら Aさんは 裸足が好きだということでした。
この釧路の寒いシーズンに 刑務所内でも 裸足で生活されていたことを 知って大変驚きました。
寒がりで冷え性の 私にとっては とてもできないことです。
早朝の冷気で 気管の気道が収縮気味です。 私も含めた 気管支喘息をはじめとして 呼吸器疾患の ご持病を持たれた方にとっては 試練の季節が やってまいりました。
イエス様を信じて 導かれる 新しい天と地では 「吸入器」は不要になることを 感謝して その日を待ち望み 今日の日の忍耐も 賜る主に感謝しつつ 歩んでまいります。
広々とした水が凍りつく。 雲がその稲妻を放つ。 神が命じるすべてのことを、 世界の地の面で。 ご自分の地のため、 または恵みのために、 これが起こるようにされる。 (旧約聖書 ヨブ記37:10〜13)
みなさまの1日ワンクリックは |
| 2025.11.11 |
刑務所の 外で味わう アツアツ感
2025.11.11 釧路刑務支所から 出所されたAさんと お世話になった施設前での 記念撮影
この施設内で数年にわたって 行われた 釧路キリスト福音館の 宗教教誨で 信仰告白、洗礼に導かれたAさんは キリストの光で 輝いておられました。
私も今日その光を 若干分け与えていただきました。
Aさんと 釧路キリスト福音館で ごいっしょに 聖書を読んでお祈りしました。
特に現在 重篤な状態で 入院中のお父様の お体の痛みの 緩和と心の平安のために お祈りしました。
Aさんは
ブラックホットコーヒーを 教会堂の2階で 久しぶりに 美味しそうに 飲んでくださいました。
ちなみに 施設内では 舌にアッつく感じる ブラックコーヒーを 飲む機会は なかったそうです。
私の自家用車でAさんと たんちょう釧路空港へ 向いました。 飛行機で 帰住先に近い空港へ 向います。
Aさんは 24時間以内に 帰住先の 管轄の保護観察所に 出向かなければなりません。
Aさんと釧路空港の 2階のラウンジで ごいっしょに ハンバーグカレーを いただきました。
Aさんは 「こんなに 温かい(舌に熱く感じる)食事を 食べるのは 久しぶりです」 と感激してくださいました。
「冷や飯を食う」という 慣用句を思い出しました。
刑務所内の食事は 栄養管理されていますが 温かさという面では 保安上の理由もあって 「熱いもの」は 熱を冷ましてから 配食されますので 舌に熱く感じるものを 召しあがるのは お久しぶりとのことです。
宗教教誨の中では お話しできなかったこと (刑務官の方が聴いておられるので) なども色々と 打ち明けてくださいました。
外からでは分からない 刑務所内の さまざまな 闇の部分のお話や お世話になった 素晴らしい 刑務官さんの心温まる お話など伺い 私も ぐっと胸が詰まる思いがいたしました。
出発ロビー 検査場で Aさんと握手して 無事 お見送りできて 感謝でした。
Aさんは今夕 帰住先の近くの 病院に入院中の お父様のところへ 真っすぐ行かれて 謝罪と感謝と とりなしのお祈りを される予定です。
Aさんがキリストによって 変えられた姿を見て 病の中のお父様が 何とか 天の父から力づけられて 希望と平安が 与えられますように お祈りしています。
Aさんの お父様は もうお食事も のどを通らないようなので せめて お父様が舌で味わえる 甘いものを、と 一緒に お土産店で 探しました。
少しでも その甘さを味わい 主イエスの愛と癒しと慰めを 味わえますように。
Aさんをお見送りして 空港駐車場へ 出ると 細かな雪がちらついておりました。 寒さが本格的に なりそうです。
Aさんは この日 ホットコーヒーと ハンバーグカレーの アツアツ感(刑務所内では味わうことができない)に 感激されていましたが Aさんが 最も感激されているのは 言うまでもなく 十字架で 死んで蘇られた キリストの愛の アツアツ感でした。
Aさんのみならず 私たちはみんな キリストの愛のアツアツ感で 心温めり、満たされたいですね。
それと同じように、 一人の罪人が悔い改めるなら、 悔い改める必要のない 九十九人の正しい人のためよりも、 大きな喜びが天にあるのです。 (新約聖書 ルカの福音書15:7)
みなさまの1日ワンクリックは |
| 2025.11.10 |
北海道 矯正管区 教誨師
2025.11.5 北海道矯正管区教誨師大会が 千歳市で開かれました。 私の右となりにいるのは 尊敬する天理教のA先生 A先生は天理教の組織神学の教鞭もとられた 研究熱心な先生です。
釧路刑務支所教誨師会からは 私たちの他に 神社のB宮司 浄土真宗のC住職 の合計4名の参加
私は自家用車 A先生はJRで C宮司は高速バスで D住職は飛行機で
4者4用の 交通手段で目的地へ
一緒に学び 一緒に食し
利用した交通機関が それぞれ違ったごとく 信じる道は それぞれ違えども お互いに 尊敬し合い 受刑者の社会復帰と更生という 同じ目標地点に向かって 励まし合う 仲間たちです。
上の写真で私の右隣のEさんは 千歳教誨師会所属の牧師さんで 極真空手の黒帯師範でいらっしゃいます。 毎週水曜日には ススキノに出て 路傍伝道、故人伝道に励まされています。
千歳教誨師会には 長年キリスト教教誨師が 皆無の状態が続きました。
北海道のキリスト教教誨師の地区連絡委員である 私の悲願の一つは 道内すべての矯正施設に 最低一人は キリスト教教誨師が 所属して福音を伝えられることでした。
微力ながら働きかけが実って 北広島市で 長年牧師をされて 北海少年院と 紫明女子学院にの皆さんに キリストの愛を伝えるのにふさわしい 情熱に満たされた牧師さんとして E牧師を推薦させていただき 神さまの恵みで 幾多の申請手続きをクリアできて キリスト者が一人もいなかった 千歳教誨師会の皆様からの ご推薦をいただくことができて (これは奇跡的!) 委嘱され 晴れてE先生は 福音を、少年、少女たちに 語る機会が 与えられました。
研修会二日目の 研究発表では 3人の発題者のお一人が E先生でした。
E先生は空手の組手の際は 頑丈な拳ダコの こぶしを握って 力強くっシャープな正拳突きを 繰り出されますが
少年、少女たちへ福音を 語る時は その拳は隠し 愛の掌のみを向けて キリストの愛を 柔らかく 伝えておられます。
初日の講演の講師の方は 作家で 奈良少年刑務所の社会性涵養プログラム講師の 寮美千子さん 奈良少年院での 若者たちとの 交流体験がドラマチックで とても教えられるところが 多かったです。
寮さんは 日本人で マザーテレサに最後に面会された方であることも 知り、そこで交わされた会話内容も とても胸を打つものでした。
今回の研修大会に参加された キリスト教教誨師の皆さん 皆さん、頼もしい賜物をいただいている キリストへの情熱に満ち溢れた 伝道者たちです。
教派で言うと 日本聖公会 バプテスト 基督兄弟団 そして 釧路キリスト福音館
ちなみに天国には 教派はありません。
合計6名でした。
私の右のF先生は 網走刑務所の教誨師で 教誨師歴43年の 超ベテラン 今回は5時間運転されて 網走から来られ その軽やかな身のこなしは 20〜30代の 青年のようでした。
全体の懇親会の後は キリスト教の教誨師たちで 近くのファミレスで お茶をいただきました。 平日にも 関わらず 千歳市のファミレスや喫茶店は どこも超満員で 現在千歳市には 空き店舗とか 空き家 空きビルがないそうです。
半導体の企業の 関連企業も多く誘致され 現在、北海道で最も勢いがある町 のようです。
朝も、通学する高校生が あちこちに ひしめいていました。
この町に キリストの福音が勢いをもって 拡がりますように!
わたしがあなたとともにいるので、 あなたを襲って危害を加える者はいない。 この町には、わたしの民がたくさんいるのだから。」 (新約聖書 使徒の働き18:10)
みなさまの1日ワンクリックは
|
| 2025.11.09 |
栗の木の 落ち葉を眺め 主を思ふ
わが家の玄関前に 栗の木の葉が 風にあおられて たまってしまいました。
数日前から この状態です。
写真など取っている時間があれば 始末すればいいのにとも 思うのですが
まとめてやろうと
掃いてはたまり 掃いてはたまりを 繰り返すのもよし
たまりにたまったところで 一気に 始末するのも良し
2025.11.9 わが家の大きな栗の木の葉が だいぶ散りました。 今年の秋は おそらく1000個以上の実をつけて 多くの方々に分かち合うことができ 本当にお疲れ様と言う 他ありません。
本州の 東北地方では 栗の木があると 熊が 寄ってくるということで 多くの栗の木が 伐採されていると聞きます。
釧路でも 熊が栗の木に寄ってくる 事例や可能性が指摘されると おそらく 町内会や 行政から 「お宅の栗の木、切ってください」 と言われることでしょうし 言われる前に切らざるを得ないのでしょう。
人の命の尊さには 変えられませんから
とはいえ 栗の木も 神の創造のわざ 熊だって 神の創造のわざ
自然界全体が 呻いていますね。
キリストの再臨によって もたらされる 新しい天と地を 望みながら 呻いている
多くの葉を落としている 栗の木を眺めながら オーヘンリーの 短編小説 「最後の一葉」を 思い出しました。
キリストの十字架とダブって 感極まり 一人で涙する 日曜の朝でした。
週の始まりの朝は 希望の朝 金曜の午後3時に息を引き取った キリストが復活したことを 記念する朝
まことに、まことに、あなたがたに言います。 一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、 一粒のままです。 しかし、死ぬなら、豊かな実を結びます。 (新約聖書 ヨハネの福音書12:24)
みなさまの1日ワンクリックは |
| 2025.11.08 |
冷え込みて 告別式で 主を仰ぐ
今朝の釧路市は急激な冷え込みで 気温が低下して驚いた方、 体調が不安定の方も少なくないことと 思います。
そんな中、19年間 信仰を共にし 47歳にして 天に召されたAさんを偲び 召天告別式が 今朝 執り行われました。
告別式、出棺、火葬前式、 収骨のお祈り そして偲ぶ会 前日が友引ということもあって この日は、 火葬場が混雑していました。
火葬場の炉の数は 限られているので 制限数を越えると 翌日と言うことになる場合も あります。
火葬場の炉が満杯で もう入れませんという事態は ありえますが 天国が満杯で もう入れませんということは ありません。
天国がぎゅうぎゅうづめになることは ありません。 この地上で生きている間に 自らの罪を神の前に悔い改めて イエス様が自分の罪のために 死んで葬られて蘇られたことを 信じるならば 誰でも罪赦されて 神の子どもとされて 永遠の命が与えられ 天国へ行き 復活のからだが与えられると 約束しています。
Aさんは 20代の頃、東京大学医科学研究所での 遺伝子検査で 日本で他に同じ症例がない 難病と診断されました。
釧路市内の 病院をはじめ 北大病院、札医大病院、旭医大という 様々な医療機関にもかかり 現代医学では 治療のすべが未知の領域の病を 得ながら
その中で 「自分は何のために生きているんだろう」 「どうしてこんな病気になったんだろう」 「死んだらどこへ行くんだろう」 「天国はあるのだろうか。もしあるなら 自分は果たしていけるのだろうか」 「地獄はどんなところだろうか」 さまざまな哲学的、実存的な問いを抱いて 聖書の学びを始めたのが 20代の半ば過ぎでした。
Aさんは 素直に聖書のことばを 信じて 天地創造の神の存在を信じ その神様の前に自分が罪びとであること その罪のためにイエス様が 十字架で身代わりに刑罰を受けて死んで 葬られた後によみがえられたことを 信じる告白をされました。
それを公に示すべく 28歳の時に 洗礼(バプテスマ)を受けられました。
この地上では47歳プラスアルファ永遠のいのち の生涯のAさんが 天の父の家に戻られたことによって
私たちにとって 天国が今まで以上に より近くに感じられるように なりました。
ご遺族の皆様のお悲しみや 寂しさは なおいっそう 予想を超えて深く 重たいものと 思いますが 天の御国での再会の望みを 受け取れますように。 主の慰めがありますように お祈りするばかりです。
いのちは恩寵のうちにある。 夕暮れには涙が宿っても 朝明けには喜びの叫びがある。 (旧約聖書 詩篇30:5)
みなさまの1日ワンクリックは |
| 2025.11.07 |
前夜式 故人を偲び 咽び泣く
2025.11.7 47歳で天に帰られたAさんの 召天前夜式が執り行われました。 ご遺族の皆様の上に イエス様からの慰めが ありますように・・・
家族葬向き斎場でしたが ご会葬者が多く 履くスリッパがなくなり 玄関で 右往左往されている 紳士がおられましたので 私のスリッパを 履いていただきました。 その紳士が 遠慮されるので 「私は靴下を二枚履いているので、大丈夫ですよ。」 と申し上げましたところ ようやく履いていただけました。
私は 初めて靴下のまま司式させて いただきましたが とても足が温かく感じたので もしかして床暖が入っていたのかも。
明るく広い斎場で さまざまな 設備が整っていて 葬儀の後 あるご会葬者の方が 「まるで天国にいるようだった。」 「私の母親も、できれば、あそこの斎場で 葬儀をしてあげたい。」 と仰っておりました。
司式者の控室にも トイレがついていたのには 驚きました。
最新の斎場は 実に細かなところまで さまざまな配慮がなされていると 思いました。
「わたしはよみがえりです。 いのちです。 わたしを信じる者は 死んでも生きるのです。 (新約聖書 ヨハネの福音書11:25)
神を信じ、またわたしを信じなさい。 そうでなかったら、あなたがたのために場所を用意しに行く、 と言ったでしょうか。 また来て、あなたがたをわたしのもとに迎えます。 わたしがいるところに、 あなたがたもいるようにするためです。 その道をあなたがたは知っています。」 「主よ、どこへ行かれるのか、私たちには分かりません。 どうしたら、その道を知ることができるでしょうか。」 「わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。 わたしを通してでなければ、 だれも父のみもとに行くことはできません。 (新約聖書 ヨハネの福音書14:1〜6)
みなさまの1日ワンクリックは |
| 2025.11.06 |
千代ノ浦 砂地踏みしめ 沈みゆく
2025.11.3
釧路市千代ノ浦海岸 1981年5月17日に この海岸でバプテスマ(洗礼)を受けました。 浴衣を着て 砂浜で教会の皆さんが讃美歌を 歌ってお祈りしてくださり 洗礼を授けてくださるリーダーと共に 腰まで浸かるところまで海の中に 歩いていきました。 そして 仰向けに全身浸かりました。 それは、あたかも 棺桶に仰向けに入るのと似ています。 キリスト共に死に キリストと共に 新しい命に生きる象徴としての バプテスマ あの当時は、この海岸には 上の写真で見るような埋め立て部分は ありませんでした。
この海岸の横を 通過するたびに キリストの最初の愛に 戻ることを 肝に命じさせられます。
受けたあなたがたはみな、 キリストを着たのです。 (新約聖書 ガラテヤ人への手紙3:27)
みなさまの1日ワンクリックは
|
| 2025.11.05 |
祈りつつ 出所する日を 待ち望み
2025.11.4 釧路刑務支所での宗教教誨日 この日はAさんの 仮出所前の個人教誨の最終日となりました。
Aさんは、刑務所内で 信仰告白とバプテスマに導かれ 将来、牧師として 神さまに仕えて生きたいヴィジョンも 与えられています。
近々、出所する日に 刑務所の正門前まで お迎えに行こうと思いましたら 刑務所の規定で JR駅まで刑務官が 護送する規定となっています。
よくテレビドラマや映画では 刑務所の外で立って待っていたり 車で待っている場面が 出てきますが 現実は異なるようですね。
これからのAさんの前途が 守られますように。
いけにえではない』とはどういう意味か、 行って学びなさい。わたしが来たのは、 正しい人を招くためではなく、罪人を招くためです。」 (新約聖書 マタイの福音書9:13)
みなさまの1日ワンクリックは |
| 2025.11.04 |
熱心に 愛する神の 手の中で
2025.11.3 昨日 息子たちがかつてお世話になった 学び舎の近くを通りましたら 紅葉が綺麗でした。
神さまの情熱的な愛 熱心な愛を感じました。 熱心に愛してくださる神さまに 熱心に仕える者となれますように
ダビデの王座に就いて、その王国を治め、 さばきと正義によってこれを堅く立て、 これを支える。 今よりとこしえまで。 万軍の主の熱心がこれを成し遂げる。 (旧約聖書 イザヤ書9:7)
みなさまの1日ワンクリックは |
| 2025.11.03 |
天国の 香り満ちたる 教会堂
2025.11.2 召天者記念礼拝 過去10年間に召された 15名の方々を 偲びながら 天の住まいを備えておられる 主を礼拝しました。
ふだん 教会にお見えにならない 故人の息子さんや 故人のお孫さんも おいでくださり ご一緒に 礼拝を ささげられたことは 幸いな事でした。
教会の聖歌隊アドナイシャロム(主の平和) の讃美 前日に、暴風雨の中 手術を終えて 退院されたばかり お一人暮らしの ご近所の Aさんも お集い下さり感謝でした。
Aさんは 「病院の食事が 美味しくて 幸せだった。 いつまでも入院して居たかった。 何せ、毎回 違ったおかずが出てくるんだから。 家で、自分で食べるものは いつも 同じものばかりだから・・・」
と仰っていました。
それを聴きながら
ああ、私も 毎朝 自分で準備する朝食は 同じものばかりだなあと 思いました。
この日の夕拝に ご出席されたAさんは この百合の花の前に 座られたこともあって 礼拝中 お花の香りが とても心地よく慰めとなって 漂ってきたことを 礼拝後 仰っていました。
Aさんは 愛する おつれあいさまを この夏なくされて 悲しみの中におられます。
主イエスは そのようなAさんの 傍らから 離れることなく 支えてくださっている ことを感じます。
わが家のリスちゃんも 前日の暴風雨の中 守られて あたかも感謝して 天を仰いでいるか のようでした。
今朝になると 栗の木の葉っぱが すっかり 黄色くなっていました。
この地上のいのちの 儚さを 感じる晩秋ですが それと比例して キリストを信じる者に 約束された 永遠のいのちの 望みが 増し加わる 季節でもあることを 感謝します。
これから落ち葉拾いの 季節です。
草はしおれ、花は散る。 しかし、私たちの神のことばは 永遠に立つ。 (旧約聖書 イザヤ書40:8)
みなさまの1日ワンクリックは |
| 2025.11.02 |
天国の 希望抱いて 地を歩む
本日は召天者記念礼拝 過去10年間に 天の父のもとに帰られた15名の 教会員の方を 偲びつつ 天の故郷を備えてくださる神様を 礼拝します。
そこから主イエス・キリストが 救い主として来られるのを、 私たちは待ち望んでいます。 従わせることさえできる御力によって、 私たちの卑しいからだを、 ご自分の栄光に輝くからだと 同じ姿に変えてくださいます。 (新約聖書ピリピ書 3:20 )
みなさまの1日ワンクリックは |
| 2025.11.01 |
蝦夷リスが 尻尾の毛をば そばだてる!
庭掃除をしていると エゾリスちゃんが ひょこひょこ 遊んでいました。
枝を剪定したときに 根元を少し残しておいて 良かったです。
枝に座って 餌を食んでいますね。
なぜかエゾリスちゃんは 枝の上に陣取る時に 正面を見ます。 そしてなんとしっぽを 持ち上げて しっぽの毛を逆立てながら 自分自身の耳が隠れるように しているようです。
自分の存在が カムフラージュされて 外敵から狙われないように ということでしょう。
すごい知恵だなあと 思いました。
そもそもエゾリスが しっぽの毛を逆立てる そばだてる 習性があるなんて 知りませんでした。
上の画像を 編集すると 下の様になります。 ↓
お顔をアップ 私のスマホのカメラでは これが限界のよう
これも 遠くから見ると まるで 栗のいがのように見えます。 これもしっぽを持ち上げて 持ち上げた しっぽの毛を 逆立てて 耳を隠し 外敵に 自分の存在を わからなくさせる 知恵と思われます。
この上の画像も 編集すると 下の様になります。 ↓
上の画像を 編集すると 下の様になります。 ↓
おっと 二本足で立ちましたね〜
かわいい
この日は 二メートルくらい まで、声をかけながら 接近しましたが 逃げませんでした〜
ところで このエゾリスちゃんは 一体全体 どっからやってきたのかな?
今日は暴風雨の釧路 大雨の中でも
我が家の庭に 敷き詰められた 枝枝の下で 雨宿りできるかな
我が家の庭の木々は エゾリスちゃんにとって 休息の仮庵、避け所、隠れ家と なるといいのですが〜
私たちの避け所、隠れ家なる 主イエス
その仮庵は 昼に暑さを避ける陰となり、 嵐と雨から逃れる避け所、 また隠れ家となる。 (旧約聖書 イザヤ書4:6)
みなさまの1日ワンクリックは |
| 2025.10.31 |
メガソーラー てんとうさまを おそれよう
本日、釧路市民に配布された釧路市議会だよりの 請願・陳情項目の中で
「株式会社Nの市内における すべての太陽光発電施設の届け出について 森林法順守状況の調査実施を求める件」が 不採択になってしまっています。
もし、この動画で紹介されている 今年3月17日の作業日報と 当日の気象状況の記録 そして 3〜4月の衛星画像写真等の 今回木村議員の調査結果を
釧路市議会議員の皆様が ご存じの上で 審議されたら 果たして「不採択」となったかどうかと 思いました。
前回の議会だよりを読んでの 感想も含めて 議会の声が 必ずしも 釧路市民の声を 反映するものとなりえていないような 印象を覚えたのは 私だけでしょうか?
今、手元に福沢諭吉が 息子たちに教えた 「ひびのをしへ」の文章があります。 その第二編の に次のようにあります。
「てんとうさまをおそれ、これをうやまい、 そのこころにしたがふべし。 ただしここにいふてんとうさまとは、 にちりんのことにはあらず、 西洋のことばにて ごっどといひ、 にほんのことばにほんやくすれば、 ざうぶつしゃ(造物者) といふものなり。」
「麦を蒔けば、麦が生え、木の舟は浮き、土の舟は沈み、 善事には善報、悪事には悪報がある。 「てんとうしらずのばかもの」が目前の欲に迷って てんとうのおきてをおそれず、悪事を働いて幸いを求めんとするものあるが、 それは土の舟に乗りて海を渡らんとするに同じ、 「こんなことで、てんとうさまがだまされるべきや」 と言っています。 (岩波新書 小泉信三著「福沢諭吉」P83)
すでに森林法、土壌汚染対策法、 盛土規制法と言う三つの法令に違反し さらに 今回の調査によって 新たなる法令違反が加わる可能性があります。 刑事告訴されるかもしれないそうです。
「てんとうさまは見ている」 今回の事案が周知されるきっかけは ご存じの通り 猛禽類医学研究所のS所長の ドローンから見えた記録 さらに、高い所の宇宙衛星から見えた記録 どんなに監視カメラで 横から見られないように ガードしても 上から見えてしまう。
てんとうさまは あざむけないものです。
これは何もメガソーラー会社のみならず 私たち一人一人 周囲の人の目には隠れていることろで 行ったり言ったりすることも すべてをご存じのてんとうさま(造物主)が おられることを 絶えず肝に銘じたいものです。
私たちは 天のお父様の目から見たら 似たり寄ったりの 罪びとです。 ぼろが出ない人は一人もいません たたいて埃が出ない人は一人もいません
だからこそ 正直に神の前に 自らの罪を認め告白して 赦しを請う必要があります。
罪には必ず刑罰が伴います。
神さまは 私たちが負わなければならない罪の刑罰を 愛する御子イエスの上に 負わすことをよしとされました。
罪なき神の一人子イエスが 十字架で 罪ある私たちのために 身代わりに刑罰を受けて 死んで蘇られました。
それは、とりもなおさず 私たちが神を畏れて 罪を悔い改めて 赦しの愛を受け取り 罪から離れて生きるために ほかなりません。
神は、善であれ悪であれ、 あらゆる隠れたことについて、 すべてのわざをさばかれるからである。 (旧約聖書 伝道者の書12:14)
みなさまの1日ワンクリックは
|
| 2025.10.31 |
空き家増え 不法投棄に 眉しかめ
ここ数日一気に冷え込んで 我が家の庭の栗の木の葉も 落ちてきました。
いつか、庭の落ち葉拾いをしなければならないと 思いつつ 「そのうち」と言いつつ 先延ばし 短時間でも せっせと拾わないと いけませんね〜
今朝、午前6時すぎに 教会の玄関に ご近所のAさんが お訪ねくださいました。
ご近所の空き家の敷地内に 大きな不法投棄物を 発見されたという ご報告でした。
「どうしたら、いいべ?」
釧路市では 不法投棄の現場を見つけたら 警察(0154-23-0110)へ
不法投棄の物を見つけたら 釧路市環境事業課(0154-24-4146) へ連絡を速やかにすることが 勧められています。
通報件数が多い方が 行政も腰を上げやすいと思い 私からも環境事業課へ 念のため連絡を 差し上げました。
環境事業課は 早速調べて 私有地の場合は その土地所有者に知らせることに なっています。 また、注意喚起のために 立て看板を設ける場合があるそうです。
空き家や空き地が増えて 雑草が生い茂ると そこに不法投棄が なされるケースが出てきますので、 私たちは、お互いに住みよい環境づくりを してまいりたいものです。
不法投棄が 同じ場所で 繰り返される場合は 監視カメラという方法も あるかと思いますが
C国の様に 監視社会となるのは なるべく避けたいものですが
いかんせん人間の罪の性質は 隠れたところで行う傾向がありますね。
かつて福沢諭吉は 聖書を読んで
息子たちに 「ひとさまが見ていなくても てんとうさまが見ている。 ここでいう『てんとうさま』とは 造物主のことであり 西洋の言葉で ゴッドという」 と教えました。
不法投棄が されやすい場所に 「不法投棄禁止」という立札もよいですが その下に 「造物主が見ておられます。」という 一文を入れるとインパクトが あるかもしれませんね。
私たちは 隠れておかす罪も 含めて すべての罪が 聖なる神の前に 一人一人 立たされて 問われる日が来ます。
誰一人 神の前に 堂々と立てる人はいませんね。
イエス・キリストは そんな私たちのすべての罪を 背負って十字架で 身代わりに刑罰を受けて 償いを完成させて 死んで復活し 天に上り 再び、最後の審判に備えて 来られると聖書は約束しています。
生前 天地創造の神に対して 罪を悔い改めて 主イエスを救い主として 信じる者には 赦し(最後の審判の赦免)が 訳されています。
しかし 悔い改めることをせず 罪を持ったまま この世をお暇するとしたら
最終的に 永遠の滅びに 自分を追いやることになります。
不法投棄を しようとする人が それを しようとする直前に 聖なる神の眼差しを 意識して 思いとどまることができますように・・・
だれが自分の過ちを悟ることができるでしょう。 どうか隠れた罪から私を解き放ってください。 (旧約聖書 詩篇19:12)
何についても先走ってさばいてはいけません。 主は、闇に隠れたことも明るみに出し、 心の中のはかりごとも明らかにされます。 そのときに、神からそれぞれの人に 称賛が与えられるのです。 (新約聖書 1コリント4:5)
今回は、不法投棄の件で 「どうしたらいいべか?」と 相談を受けましたが
これから クリスマスシーズン 「天国へ行きたいんだけど どうしたらいいべか?」 という相談をしに 教会を訪ねてくれる方が 多く起こされたら嬉しいな〜
みなさまの1日ワンクリックは |
| 2025.10.30 |
SNS 「なりすまし」に 要注意!
「山形牧師」になりすまして SNSで投稿やツイートをされる トラブルに遭い 釧路警察署の 相談係のAさんに ご対応いただきました。
Aさんは 最近釧路に転属されたそうです。 とても親身に対応して くださいました。
「SNSなりすましとは、ソーシャルメディア上で他人の身元を偽り、 その人物であるかのように投稿やコミュニケーションを行う行為を指します。 単純に似たような名前のアカウントを作成するケースから、 本人の写真や個人情報を巧妙に利用した精巧ななりすましまで、 その手口は多様化しています。」 とのことです。
他人の名前を遣って SNS等に 投稿されたり ツイートを試みられることは あってはならないことです。
日本国は サイバーセキュリティ―政策を 推進中ですが 個人情報もさることながら 国家の安全保障上の情報保護が 急務と言われていますね。
「なりすまし」で連想するのは グリム童話の「赤ずきんちゃん」
狼が、病気で寝込んでいる おばあちゃんを食べた後 おばあちゃんになりすまして 赤ずきんちゃんをもだまして 食べてしまうという 背筋が凍る恐ろしいお話
最終的には猟師さんが おばあちゃんも赤ずきんちゃんも 狼のお腹の中から 助け出すという逆転劇はあるものの・・。 こどもにとっては 怖い印象が残る物語ですよね。
赤ずきんちゃんが そもそもお母さんの言いつけを守って 道草をしなければよかったのですが
道端で出逢った 狼から 「花を摘んでいくとおばあちゃんが喜ぶよ」と言う 言葉に引かれて 道草してしまったことが 禍を招くことになり 「親の言うことに従うことの大切さ」という 教訓があるようですが
聖書では イエス様も
「羊飼い」に成りすまして 羊たちを 間違った方向へ誘惑する 悪魔という なりすましのプロフェッショナルなる 狼の存在=「偽りの羊飼い」を語ります。
おりしも今週末は 世界中の悪魔礼拝者たちが 1年間で最も多忙と言われる ハロウィンです。
古代ケルト人のお祭りとか 先祖の霊が帰る日とか 悪魔や悪霊が到来するから 自らを自分以外の者にカモフラ―ジュさせて 別なものに成りすまして 禍を回避しようとするために仮装する日とか いろいろ、意味が後付けされる ハロウィンですが
現実として この日は多くの悪魔礼拝者たちが 森などでいけにえとしての動物(や人)を 密かにささげたり 魔術や呪術を行います。
(私は、英国留学中 New forestという森の中で 実際にその実践現場跡を 見てしまいました。こわ〜)
日本では、単なる商業的な フェスティバルのように 見なされていますが
この日に、馬やネコなどが 無残な姿で 殺傷されたり 多くの 幼い子が 行方不明になったり 不審死をとげたりする実態が ありますが 日本では放送倫理上 報道されることは まずないでしょう。
罪意識、良心の呵責なく 自分を隠して 誰かになりすまして 誰かを傷つけたり 欺くことが 今週末、世界のあちこちで 横行することを懸念し 祈らされます。
かつては 道路や道端など、目に見える 路上で起こった忌まわしいことが 今日は、かたちを変えて インターネットや通信網を通して 見えない路上で起こっているので 霊的セキュリティー対策が 必要ですね。
「なりすまし」というのは 「オレオレ詐欺」同様 虚偽行為で それは聖書でいうなら 悪魔的な行為で 極めて危険であることを 私たちは 知っておきたいものです。
「まことに、まことに、あなたがたに言います。 わたしは羊たちの門です。 羊たちは彼らの言うことを聞きませんでした。
だれでも、わたしを通って入るなら救われます。 また出たり入ったりして、牧草を見つけます。 滅ぼしたりするためにほかなりません。
わたしが来たのは、羊たちがいのちを得るため、 それも豊かに得るためです。
良い牧者は羊たちのためにいのちを捨てます。 羊たちが自分のものではないので、 狼が来るのを見ると、置き去りにして逃げてしまいます。
それで、狼は羊たちを奪ったり散らしたりします。 羊たちのことを心にかけていないからです。 わたしはわたしのものを知っており、 わたしのものは、わたしを知っています。 (新約聖書 ヨハネの福音書10:7〜14)
みなさまの1日ワンクリックは |
| 2025.10.29 |
初孫が 広告モデル 選ばれて
この夏、 日本のカメラレンズメーカーの 高性能交換レンズで有名な タムロンさんの カメラマンに声をかけられた 長男家族は 広告写真モデルとして デビュー!
応募したわけではありません。 多くの人でごった返す 大都会の片隅で、プロのカメラマンの 目に留まったそうで ピンポイントで 声をかけられた ことを聴いて驚き!
そのことを わがことのように喜び SNSでシェアしてしまう じじは「じじ馬鹿」ですね。
息子が生まれると 世界で一番可愛いと思ってしまう 親ばか
孫が生まれると 銀河系宇宙で一番可愛いと思ってしまう じじ馬鹿
もはや客観的評価が できなくなってしまう・・・のは
どうやら 私だけではなさそうで
先日、病院の 待合室で検査待ちの ご婦人どうしの会話で 「うちの孫が」のフレーズが 繰り返し繰り返し 耳に響いてきました。
さすがはプロのカメラマンの撮影技術
こういう写真を見ると スマホ写真機能ではあきたらず タムロンさんの交換レンズ使用の 一眼レフカメラが 欲しくなりますね〜 (タムロンさんは、 高級でムロン手が出ませんが・・・)
此度は、大手カメラレンズメーカーの カメラマンさんの目に留まった孫ですが 孫には、まったくその自覚はありません。
私たち一人一人は 天地万物の創造主であり 人間をも創造された ヒューマンメーカーなる神様の目に 留められている 愛すべき存在であることを 自覚したいものです。
私たちが自己アピールする必要も ベストパフォーマンスを演じる必要も ありません。
あるがままの私たち一人一人が 誰かと比較されることなく 高価で尊い存在として 神様の目に映っています。
なんて光栄なことでしょう。
私たちひとりひとりは 創造主なる神のかたちに似せられた モデルとして この地上で生かされています。
誰がなんと言おうと 尊い存在なのですね。
自己肯定感の低さのゆえに 悩み、傷つき、憂い 希死念慮で苦しむ老若男女が 少なくありません。
日本では売れっ子の有名な 某精神科医師のYoutuberさんでさえ 自分自身がそのような 精神状態に絶えずあることを 吐露されているのを知って 驚きました。
「あなたは、神さまの目に、高価な存在なのですよ。 神さまの一人子イエス様が十字架で いのちをかけるほどまでに」 と言うメッセージを 携えて今日も遣わされてまいります。
あなたは高価で尊い。 わたしはあなたを愛している。 だから、わたしは人をあなたの代わりにし、 国民をあなたのいのちの代わりにする。 (旧約聖書 イザヤ書43:4)
Tamronさんの広告 ↓↓↓ ぜひURLからご覧ください。
みなさまの1日ワンクリックは
|
| 2025.10.28 |
晩秋に ポリープ手術 十勝にて
早朝の十勝の大平原
2025.10.27 小雨が降る中 午前5時釧路出発 知人医師が開業している 帯広のクリニックへ 胃カメラと大腸カメラの同日検査を受けに 車を走らせました。
前夜は早めに寝入りたかったのですが 下剤を午後9時に飲まねばならず その後、10回以上も トイレに駆け込む大騒動で
睡魔と便意の せめぎ合いの 長い長い夜でした。 (松山千春モード)
睡眠不足状態での運転
眠気眼を起こさせたのは 十勝平原の広大さ
絵に描いたような 遠近法のモデルのような 紅葉道
下剤を2時間かけて 2リットルちびちび飲みながら 何度もトイレへ駆け込みました。
1日で胃カメラと大腸カメラを行ったので 口から肛門まで トンネル状態と なりました。
ちなみに 釧路、帯広間は 下道を通りましたので 道東道より トンネルは 少なかったですね。
クリニック前の紅葉が 「運転、お疲れ様」 と微笑んで 労をねぎらってくださって いるかのようでした。
クリニックからの帰り道
十勝の大平原は 広大です。
西日を浴びる 釧路管内の光景
帰宅すると 十勝から 手ぶらで帰ってきた 私に 妻が十勝の銘菓で ねぎらってくれました。
成の字はバとタで はさんでいたのですね。 バとターではなかったことに 初めて気づきました。 何十年も食べているのに・・・。
今回は人生初の ポリープ摘出手術を受けました。
便検査(2回)では陰性でも ポリープがあるときは あるものなのですね。
発見でき摘出 していただくことが 出来て感謝でした。 ポリープは自覚症状がないまま できて 大きくなるそうです。
気づかないうちに・・・
私たちの心の中の罪や汚れも 似ていますね。
気づかないうちに できて浸透して 大きくなって 広がっていきます。
ですから 聖書の光、聖霊の光と言う 内視鏡で 頻繁に 定期的に 照らされて 発見後、直ちに キリストの十字架の血潮によって 切除していただき、 切除したところは 出血を止めるべく ただちに 聖霊の油によって 止血していただかなければ なりません。
あなたがたが知っているとおり、 キリストは罪を取り除くために現れたのであり、 この方のうちに罪はありません。 (新約聖書 1ヨハネ3:5)
みなさまの1日ワンクリックは |
| 2025.10.27 |
晩秋の 冷えに打ち勝つ 味噌ラーメン
お一人暮らしのAさんは 現在90代で 来週お誕生日を迎えられます。
歳を重ねるごとに 笑顔がより輝きを放っています。
ごいっしょに 釧路市興津に移転した ラーメン屋さんへ 行きました。
Aさんは 夕食を ごいっしょする予定だったことを お忘れになり すでにご自宅で 夕食をとられたばかりでしたが、
「今行くから、着替えるね。」 と言って ご一緒にラーメん 迎い
味噌ラーメンを ほぼ完食されました。
寒い日は 味噌ラーメンを 選択したくなる点で Aさんと私は似ています。
この日 Aさんも 私も ラーメン屋に行く前に それぞれ 入れ歯を自宅に 置き忘れてきた点でも 似ています。 (私は一本入れ歯)
それでも 美味しくいただけました。
麺は札幌ラーメン風の 太い縮れ麺 中高生時代 札幌に住んでいた時は この手のラーメンでした。
それにしても Aさんの食欲は 素晴らしいです。
食べる意欲は 生きる意欲に比例しますね。
若い時は ラーメンの汁は 飲みほしたものですが 50代以降は 塩分摂取過多にならないよう 残しています。
それにしても 平日にもかかわらず お客さんが 次から次に 訪ねていました。
ガテン系の方々が 多かったように思います。
久しぶりに ラーメン屋さんに 入りましたが
原材料費の高騰のせいか 値段が一けた増えましたね〜。
全国あちこちのラーメン屋さんが 閉じていると言います。 ラーメン屋さんがたの 生活が守られますように!
あなたがたは、 食べるにも飲むにも、 何をするにも、 すべて神の栄光を現すためにしなさい。 (新約聖書 1コリント10:31)
みなさまの1日ワンクリックは |
































































