丸甲金物 木元章義のブログ - 記事一覧
http://marukoo.cocolog-nifty.com/blog/
発行日時 | 見出し |
---|---|
2025.10.03 |
和包丁が入手しづらくなっています
![]() ![]() 2025/10/03 No.3240 こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。 こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます 【和包丁が入手しづらくなっています】和包丁の代表と言えば出刃包丁と柳刃包丁 輸出向けの高級品は作られていますが、一般用と言ったら良いのかな?(普及品)の製造から多くの工場が撤退している状況です それと金物の流通に包丁を卸す会社も減ってしまい、当社としては仕入に困る状況になっています 調理機器の商社、遠藤商事(TKG)のカタログを見ても数万円の包丁ばかり 特に釧路で和包丁は秋の味覚である秋刀魚や鮭が取れ始めると急に研ぎの依頼が増える傾向 そこから判るのは、使われるのは年に1、2度という事 それに数万円の包丁を購入するのは見合いません 今回、軽くて比較的買いやすい舟行包丁(片刃)を仕入れました 「マルマン佐藤 A-03加工舟行」![]() 柄が普通の和包丁とは違い、カツラの付かない柄のタイプとなっています 基本的に水産加工場で魚を捌くための包丁なので、無駄な装備は必要ありませんので ★刃の長さ1)165mm 2)180mm の2種類 ★刃は薄目ですどちらも背の厚さが3mmと薄目 なので軽く、長時間使っても疲れにくい包丁です ★トギヨシ仕上げ写真は届いたままなので、切り刃が白く霞んでいますが、 この後研ぎ師の私がキッチリ仕上げてから販売しますので、切れ味は保証します!! ★購入時特典購入いただくと初回の研ぎは無料となるサービス券が付いています 研ぎ代1回分がお徳になりま~~す ★他に在庫している包丁は?1)牛刀 ミソノ440、ミソノモリブデン、ミソノUX10 2)三徳包丁 源虎徹スゥエーデン鋼、ミソノ440 3)ペティ ミソノ440、ミソノモリブデン 4)筋引き ミソノ440、マサヒロ 5)骨スキ ミソノ440角型 6)パン切り ミソノ 7)出刃 源音房、堺孝行、藤寅ステン、正広ステン 8)柳刃 正広特上、正広特選 9)両刃出刃 元兼 10)加工出刃 マルマン佐藤、中新田 11)薄刃 正広ステン、正広特上 そこそこあるでしょ(^_-) サイズ(刃の長さ)は都度問い合わせください ミソノ以外はトギヨシ仕上げです まとめ*****************日本の伝統技術も職人が高齢化しどんどん失われています。その中でも包丁は顕著な分野かも。すでに包丁の最低ラインは1万円になりつつあります。 は~い今日はここまで~一日朗らかに~ 「包丁」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください! リンク Link*****************★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★ この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~ 今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ もう少しありますので、この下も見てね~ ●●●●●●●●●●●●●●● 丸甲金物 Webページ更新情報●●●●●●●●●●●●●●● 2025-10-03 アスファルトは柔らかくアンカーは効かないというのが常識でしたが、羽根を大きく広げて効くようにしたのがコレ!『 サンコーテクノ アスファルトアンカー 新発売 ASA 』気になったらクリック!してね~ It’s OK!! 今日もイイ日だ! 今日もイイことがありそうだ! ★この記事を書いた人★ 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
ニックネームは( スポック )
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
![]() ///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946togiyoshi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////
|
2025.10.02 |
ねじ&工具屋で手付きビーカーを置いているの??
![]() ![]() 2025/10/02 No.3239 こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。 こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます 【ねじ&工具屋で手付きビーカーを置いているの??】そうそう売れる物ではありませんが、液体を計量するのには欠かせないのがビーカー 理科の実験室にあったのはガラス製ですが、現場でガラス製ですと割れる可能性があるので プラスチック製のビーカー、しかも手付きで、容量の大きい物を在庫しています 「サンプラ(R)TPX(R)手付ビーカー」![]() (R)は登録商標って意味 ホームページから引用すると 耐熱性・耐薬品性に優れたプラスチック製の透明ビーカー。 オートクレーブ可能。 便利な取手付。 ★特性をCopilotで調べたこちらが「サンプラ® TPX® 手付ビーカー」の主な特性です: --- ### 🧪 主な特性と利点 - **材質**:TPX®(ポリメチルペンテン/PMP) - 高い透明度(ガラスに近い) - 軽量で割れにくい - マイクロ波透過性あり - **耐熱性**: - 耐熱温度:約160〜170℃ - オートクレーブ(高圧蒸気滅菌)対応可能 - **耐薬品性**: - 多くの薬品に対して優れた耐性あり - 詳細は「耐薬ゼミ」で確認可能(サンプラテック提供) - **構造と使いやすさ**: - 一体成型の取っ手付きで頑丈 - 底面が平らでマグネチックスターラーによる攪拌に適している - 成形目盛付きで計量がスムーズ - 大容量でも軽量で扱いやすい - **安全性と法令対応**: - 食品衛生法(令和2年厚生労働省告示第196号)適合原料を使用 - 落としても割れにくく、安全性が高い --- ★こんなに耐熱性があったのは知らなかった160~170度まで使用可能って、プラスチックでは超耐熱仕様だね ★安いビーカーは白い物が多い使用する樹脂の違いで、ガラスのような透明度を持っているのはこのTPXぐらいだったので仕入れました 他に白い樹脂のビーカーもありますが、液体が見にくいので、ただ液を移送する用となりますね ★在庫している容量は1)500ml 2)3L 3)5L 2Lが先日売れたので、1Lと2Lを手配しなくては(^_-) ちなみに、1Lは白なら有ります ★ねじと工具のお店ですが液体の計量というのは、どのような分野にも必ずある作業です 水、油、薬品、液体状のモノを扱うにはビーカーが必須な訳で そうそういつでも売れる物ではありませんが、定番在庫としています まとめ*****************仕事には計量は付きもの。計りやすくて、見やすいビーカーを探したらTPXビーカーを見つけました。ふと思ったのはビールのジョッキにもなるんじゃないの?的な。ガラスと違って軽いし。軽さと美味しさは別だけど。 は~い今日はここまで~一日朗らかに~ 「TPX手付きバーカー」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください! リンク Link*****************★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★ この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~ 今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ もう少しありますので、この下も見てね~ ●●●●●●●●●●●●●●● 丸甲金物 Webページ更新情報●●●●●●●●●●●●●●● 2025-10-02 いままで着座して10回転という施工方法でしたが、1箱に1個高ナットが入って、ボルトを面一になるまで締め上げると施工完了って便利だ~あとステンも出たよ『 サンコーテクノ ALCアンカー おねじステンレス製新発売 AX 』気になったらクリック!してね~ It’s OK!! 今日もイイ日だ! 今日もイイことがありそうだ! ★この記事を書いた人★ 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
ニックネームは( スポック )
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
![]() ///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946togiyoshi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////
|
2025.10.01 |
ガス切断器の火口をお探しではありませんか?
![]() ![]() 2025/10/01 No.3238 こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。 こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます 【ガス切断器の火口をお探しではありませんか?】![]() 最近、ショート動画でインドだと思うけど、重機を直したりギヤや機械を直すのにアセレン切断器を駆使しているのを見るのが好きです。 日本人からすると、それで精度は大丈夫??的な修理方法なんだけど、動けばオッケ~的で、そのアバウトさと、手仕事の技術力の高さに見とれてしまいます。 あと旋盤加工も凄くて、旋盤一つでフライス加工のようなこともしちゃっている。もちろんNCではなく手動旋盤だし、測定器はノギスのみ(これには驚愕した) 半分に割れた部品は穴を開けてねじを切って接合してから溶接という荒技!! さてガス切断器の火口とはアセチレンガスと酸素を用いて、高温の炎で鋼材を切断する器具の先端です 切断というか、鋼材を高温で溶かして吹き飛ばしています(溶断) なので、吹き飛ばした材料が切断火口に付着して穴が詰まり炎の温度が上がらなくなると交換します 器具(吹管という)はとても種類が多く、器具ごとに違う切断火口が必要で ★よく使われている器具は1)中型切断器 2)A型切断器 中型が一般的 当社のお客様では自動車板金修理の方が多い感じです ★切断火口には切断できる能力(厚さ)の種類があります日酸TANAKAの切断火口では下記の通り ★中型1120N1)1号 3mm~10mm 2)2号 10mm~20mm 3)3号 20mm~30mm ★A型1220N1)1号 3mm~15mm 2)2号 15mm~40mm 3)3号 40mm~80mm ここで厚さに合わせたサイズ(号数)を選んでください ちょっと厚く切れた方が良いよね!って普通考えますが 切断火口ではちょっと危険(爆発するとかでは無いよ) それはガスの消費量が大幅に増えるから ★中型1120Nのガス使用量(1時間あたり)1)1号 酸素700L/h アセチレン200L/h 2)2号 酸素1200L/h アセチレン230L/h 3)3号 酸素2000L/h アセチレン300L/h 酸素は1号からすると2倍と3倍に増えます これはガスのコストを大幅に上げてしまい、収益を下げてしまいます あと、作業中にガスが無くなっては困るわけで 慎重に選んだ方が良いでしょ!! この表から思うのは熱量は酸素の量でほぼ決まるようだということ まー車のターボも空気を大量に圧縮した方がパワーが出ますから 切断作業に使うガスはアセチレン以外にもプロパンやエチレンに対応した器具もあるので作業環境に合わせて選択してください まとめ*****************工具や道具はスペック(規格、定格)が重要!これを知っているかどうかで仕事のコストが大幅に違ってきます。あなたがする作業に合っているかどうかカタログを読んで確認しましょ~ は~い今日はここまで~一日朗らかに~ 「切断火口」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください! リンク Link*****************★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★ この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~ 今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ もう少しありますので、この下も見てね~ ●●●●●●●●●●●●●●● 丸甲金物 Webページ更新情報●●●●●●●●●●●●●●● 2025-10-01 中空壁アンカーの代表「ITハンガー」でもどのタイプが合うのか判り難かった。このカタログを見ると一目瞭然だよ。ただインチサイズは在庫しませんのでご了承ください。『 サンコーテクノ ITハンガー シリーズ 』気になったらクリック!してね~ It’s OK!! 今日もイイ日だ! 今日もイイことがありそうだ!
★この記事を書いた人★ 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
ニックネームは( スポック )
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
![]() ///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946togiyoshi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////
|
2025.09.30 |
月光からステップドリル出たよ
![]() ![]() 2025/09/30 No.3237 こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。 こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます 【月光からステップドリル出たよ】あのストレートドリル穴あけ革命を起した月光ドリルのビックツールから 今度はステップドリルが出た!! まだメーカーホームページには情報が載っていませんが、現物が入荷したのでじっくり観察してみます 「ビックツール 六角軸月光ステップドリル」![]() 真っ先に気になったのが台紙に品番が印刷されて無い!!! POSの無い当社としては品番が無いと困る!!!その品番も長いし!! と愚痴が先に出ましたが(笑) ★入荷したのは4~13㎜タイプGKSTP4-13だと思う(笑)まだカタログが届いていないので..... 他のラインナップは GKSTP4-22とGKSTP4-30の二種類 4-22、4-30は他社の在庫が無くなったら仕入れます ★良いところ実物を見ると、先端が月光の特徴に加工されているのと、ランド部が大きく削れていて、かなり食い込みがよさそうです ★注意するところ1)良いところの表裏で、先端が欠けやすいとも言えます 実際月光ドリルステン用で先端が欠けた!と返品になったことがあります。 そこまで強く押えなくても切れるのに無理矢理、押さえつけて負荷がかかりすぎて欠けたと推測しています 2)あと六角軸6.35mmなので、大口径(10㎜以上)は慎重に作業してね。軸が折れますから 3)1段の切削できる厚さは2mm。 そもそも六角軸6.35mmなので、コレを超えて切削するのは負荷が大きすぎて無理でしょう ★切削油は必須鉄、ステンレスの場合はかならず切削油を使用してください。長持ちさせるためにも。 在庫しているのは塩素フリータッピングスプレー、ステンカットFスプレー、ステンコロリンスプレー、ステンコロリンスーパーゲルスプレー 一番オススメはコロリンシリーズ。ちょっと高いけどね。 まとめ*****************ストレートドリルで爆推している月光ドリル。もう殆どの在庫が入れ替わりました。ステップドリルも月光が出たらそりゃ仕入れるよね!でも月光の特徴を理解して使わないと欠けるよ! は~い今日はここまで~一日朗らかに~ 「ビックツール 六角軸月光ステップドリル」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください! リンク Link*****************★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★ この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~ 今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ もう少しありますので、この下も見てね~ ●●●●●●●●●●●●●●● 丸甲金物 Webページ更新情報●●●●●●●●●●●●●●● 2025-09-30 従来のインパクトレンチが入らない狭い場所専用。カタログの写真の通り自動車の足回りや、農機具の爪交換にオススメ!『 マキタ 充電式アングルインパクトレンチ TL300DZ 』気になったらクリック!してね~ It’s OK!! 今日もイイ日だ! 今日もイイことがありそうだ! ★この記事を書いた人★ 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
ニックネームは( スポック )
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
![]() ///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946togiyoshi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////
|
2025.09.29 |
極太軸の割柄ドライバーをお探しではありませんか?
![]() ![]() 2025/09/29 No.3236 こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。 こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます 【極太軸の割柄ドライバーをお探しではありませんか?】ドライバーは基本的に丸軸 くるくる回すモノなので、力の伝達と、スペース効率を考えると丸軸がスマート 一部角軸もあります、こちらは強力型という意味づけ、スパナを掛けて回せます それでも外れないネジの場合、ショックドライバーを使います たたくと、5度??くらい左に回転する仕組みがハンドルに組み込まれたドライバーで外します ただ軸が短いので奥まった場所では使えません。 角軸で更に太いくて、長軸のドライバーがあります 「TONE パワーグリップ割柄ドライバー(貫通)」![]() 元々は木柄だったので、手に触れる部分だけ木材を当てて作っていたのが名称の始まりで、いまでも作っているのがベッセルで№30です TONEはもともと木柄に近い形状の樹脂柄で、割柄ではありませんでした、さらにそれが進化して完全に普通のドライバーグリップになりました おいおい割柄はどこいった??? 下記のLink欄からベッセルの№30を見てもらうと判りますが、割柄ドライバーはコレダ!!という雰囲気を醸し出しています。 実際自分もこっちの方が好きだなあ~ ★規格1)先端規格 +3、-8 2)全長 275ミリ ★+3が使えるネジはM6、M8のねじ(なべ、皿、トラス、アプセット+)です それ以外には使えませんのでご了承ください ★軸の太さPGYMD、PGYPDの軸の二面幅は10㎜ しかも六角になっています ベッセル№30は丸軸(9mm) なので超強力型ドライバーになります ★注意するところ1)樹脂柄なので、油が付くとスベります 2)ボルトの軸方向に垂直に使用してください。斜めから使用しないでください 3)平タガネの代わりには使用しないでください 4)バールの代わりに使用しないでください まとめ*****************割柄ドライバーという商品名ですが、実物は樹脂一体式、これ如何に(笑)軸は六角軸10ミリと太くなっていますので、頑丈になっています。商品名が表わしているのとは違うけど、まっいいか! は~い今日はここまで~一日朗らかに~ 「割柄ドライバー」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください! リンク Link*****************★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★ この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~ 今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ もう少しありますので、この下も見てね~ ●●●●●●●●●●●●●●● 丸甲金物 Webページ更新情報●●●●●●●●●●●●●●● 2025-09-29 軸付砥石専用グラインダにも40Vmaxが出たね。キックバック(急激な回転停止で本体が振り回される事象)にも対応しているので安全だし『 マキタ 充電式ハンドグラインダ GD001/GD002 』気になったらクリック!してね~ It’s OK!! 今日もイイ日だ! 今日もイイことがありそうだ! ★この記事を書いた人★ 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
ニックネームは( スポック )
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
![]() ///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946togiyoshi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////
|
2025.09.27 |
軸用スナップリングプライヤで10mm以下のリングが外せなくて困っていませんか?
![]() ![]() 2025/09/27 No.3235 こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。 こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます 【軸用スナップリングプライヤで10mm以下のリングが外せなくて困っていませんか?】軸用スナップリングプライヤーはスナップリングの穴にいれてリング広げて付け外しします そのプライヤ用入る穴の大きさがリングの大きさによって変るのと、開く幅が違ってくるので、小さいプライヤで大きなリングの付け外しは出来ません また徐の反対ではプライヤ用入る穴の大きさが合わないのもしかり これまでの経験上滅多にないのですが、10ミリ以下の軸用スナップリングを外すのにはこれが必要です 「TONE スナップリングプライヤー SPRS125F」![]() この製品記号を見て、L型(ベントタイプ)は?と思った人は工具マニアですね スナップリングプライヤには形状が二種類合って、ストレートタイプとL型(ベントタイプ) ベントタイプは SPRS125BF となります ★適応範囲どちらも 3mm~10mm 先端径は0.9mm 細いでしょ ★この先端径が問題になることも手元に125Fしか見つからないときに仕方なく10mm以上のスナップリングを外そうとすると あっけなく先端が曲がったり折れます 工具は適材適所、合わない工具を使うとそうなるでしょという事 ★スナップリング軸用も在庫しています鋼製、ステンレス製どちらも50ミリまで在庫しています ★スナップリングは繰り返し使えるがどこまで変形しても大丈夫なのか?これはAIに聞いてみるしか無いよね(笑) スナップリング(止め輪)は繰り返し使用可能ですが、変形の許容範囲には明確な限界があります。以下に詳しくまとめました。 --- ### 🔧 スナップリングの変形許容範囲と繰り返し使用の注意点 #### ✅ 基本的な材質と性質 - 主に「バネ用鋼(炭素鋼やステンレス鋼)」が使われ、弾性を持つことで繰り返しの着脱が可能です。 - ばね性を活かして、軸や穴の溝にパチンと嵌め込む構造です。 #### 📐 許容変形量の考え方 - JIS B 2804:2010では「ばり量および変形量の許容範囲」が定義されています。 - 具体的な数値は製品の種類・サイズ・材質によって異なりますが、一般的には「ばね作用を損なわない範囲」での変形が許容されます。 - 変形率(ξ)と最大応力(σmax)の関係式により、曲げモーメントや断面係数から応力計算が可能です。 #### ⚠️ 使用時の注意点 - **繰り返し荷重に対する安全率は「5」以上**が推奨されており、過度な変形や応力集中は避けるべきです。 - 変形が大きくなると、溝との嵌合が甘くなり、脱落や破損のリスクが高まります。 - 特に「穴用」や「軸用」のC形止め輪では、広げすぎ・狭めすぎによる永久変形に注意が必要です。 #### 🧪 実用的な判断基準 - 目視で楕円形になっていたり、装着時に「ガタつき」や「異音」が出る場合は、交換を検討すべきです。 - スナップリングプライヤーでの着脱時に、過剰な力が必要になる場合も変形の兆候です。 --- 「この型番のスナップリングでどこまで広げていいか」など、現場での判断材料が欲しい場合は、型番や使用条件を教えてください。 的確にまとめられていますね 簡単に言うと、ピッタリはまらない、ゆるゆる、など明らかにスナップリングとして働かない状態になったらお終いってことですね そりゃそうだ(笑) ★それでは納得できないので S20の許容値を計算してもらったS20番のスナップリング(軸用C形止め輪)について、どこまで広げてよいかの目安を以下にまとめました🔍 --- ### 📏 S20スナップリングの寸法と拡張限界の目安 #### ✅ 基本寸法(JIS B 2804準拠) - 呼び寸法:S20(軸用) - 適用軸径:20mm - 止め輪内径(d3):約18.5mm ±0.20 - 最大幅(b):2.7mm - 厚さ(t):2.5mm - ラグ穴中心距離(d0):約28mm #### 🔧 拡張限界の計算目安 JIS規格では明確な「最大拡張径」は定められていませんが、実務上は以下のように判断されます: - **安全な拡張限界**: **d3 + (1.4〜1.5) × b** が目安とされます つまり: - 18.5 + (1.4 × 2.7) ≒ **22.3mm** - 18.5 + (1.5 × 2.7) ≒ **22.55mm** ➤ **22.3〜22.6mm程度までの拡張が安全圏**とされます。 --- ★力一杯広げないのがコツ上のデータから見ても、広げすぎないのがコツだというのが判ります でもリングが斜めになったりして、ついつい広げすぎてしまうんですよね まとめ*****************道具は知識が無いと使いこなせないというのが判りますね。何事も経験だけど、知識を持つ持たないでは差が大きいと思います。今はAIですぐ調べられますので、調べる癖を付けましょう。AIも単なる道具ですから。 は~い今日はここまで~一日朗らかに~ 「TONE スナップリングプライヤ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください! リンク Link*****************詳しい資料は「TONE スナップリングプライヤ」をご覧下さい ★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★ この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~ 今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ もう少しありますので、この下も見てね~ ●●●●●●●●●●●●●●● 丸甲金物 Webページ更新情報●●●●●●●●●●●●●●● 2025-09-27 長靴アイスホッケー指定長靴やHUMMER防寒着が有名ですね!『 弘進ゴム 2025冬物カタログ 』気になったらクリック!してね~ It’s OK!! 今日もイイ日だ! 今日もイイことがありそうだ! ★この記事を書いた人★ 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
ニックネームは( スポック )
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
![]() ///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946togiyoshi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////
|
2025.09.26 |
電ドル用ソケットアダプターで脱落と交換に難儀していませんか?
![]() ![]() 2025/09/26 No.3234 こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。 こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます 【電ドル用ソケットアダプターで脱落と交換に難儀していませんか?】電ドル用ソケットアダプターで、ソケットを装着して使うことありますよね でもインパクトの衝撃と遠心力で簡単に外れてしまい、手間が掛かりますし、ソケットが薄いので衝撃にも弱いです そんな時インパクトレンチ用ソケットを選ぶと思いますが、ピンとOリングで脱落防止を担っているので外れませんが交換に手間がかかります また、ピンを落とさないようにしなくてはなりませんし、Oリングを元に戻す作業が必要です 結構時間がかかりますし、ピンがスルッと落ちてしまうし、無くしやすくイライラの原因に これが無くなってサクッと交換できたら仕事が捗りますよね ということでTONEからこんな便利なアダプターが発売になっています 「TONE㈱ クイックリリースソケットアダプター 2BAQ」![]() 差込角12.7mmと差込角9.5mmの2種類で、ロングタイプを在庫しました ★在庫したのは1)2BAQ-12L075 2)2BAQ-12L150 3)2BAQ-16L150 サイズ表記の12と16の意味ですが 12Lは差込角9.5mmで3/8なので分母を4倍の32にすると12/32になります この分子の数字を使っています なので16Lは差込角12.7mmで1/2なので16倍すると16/32な訳で、分子の16を使っているわけです すぐピンとこないので馴染みにくいですね、まあ仕組みが判れば暗算してください(笑) ★良いところ1)ピンリングを使わないクイックリリース(ボールで押さえています)なので素早く交換可能 2)全長が長いので、奥まったところのボルトナットを締結できます 3)18Vインパクトドライバーまで対応しています ★注意するところ1)四角ドライブが摩耗しているとガタが大きくなりボールサポートが正常に機能しない恐れがあります 2)インパクトしている時間が長いと、軸6.35mmが折れる可能性が高まりますので、締めすぎに注意です 3)二面幅の大きいソケットを装着するとアダプターの六角軸6.35mmが折れますので、頑張っても21ミリ位までと思ってください 普通のソケットアダプターはボールの下にバネが入っていて、バネのチカラでボールを押さえています これですとインパクトの衝撃で容易にボールが下がりソケットが外れる(離脱)しますが、 このクイックリリースはプランジャ(開放ボタン)を押さない限りボールが下がらないので、ソケットが外れにくくなっています それでもインパクトドライバーの衝撃は大きいので、場合によっては外れる可能性は無いわけではありませんことをご了承ください ★このように便利に工夫された工具、道具が次々と発表されていますね今回のクイックリリースも昔から有る機構ですが、手動工具にはあっても電動工具用にはありませんでした やはり衝撃に対する耐久性の問題があったはずで、それが確実に解消されたかといえば、それは無いと思います それよりも作業性の向上による生産性のアップの方が重要だと言うことですね まとめ*****************なんでも六角軸6.35mmで済まそうとする風潮には大いに疑問ではあるのですが、軸が折れると言うことを知った上で納得して使うのであれば私に言うことはありません。工具メーカーも判っているのに。何社か六角軸6.35mmを置き換えようとしたけれどことごとく失敗しましたね。 は~い今日はここまで~一日朗らかに~ 「TONE㈱ クイックリリースソケットアダプター 2BAQ」 をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください! リンク Link*****************詳しい資料は「TONE㈱ クイックリリースソケットアダプター 2BAQ」をご覧下さい ★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★ この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~ 今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ もう少しありますので、この下も見てね~ ●●●●●●●●●●●●●●● 丸甲金物 Webページ更新情報●●●●●●●●●●●●●●● 2025-09-26 金象PROシリーズのショベル、ガラ入れスコップ(在庫あり)、土囊作り冶具(どの太郎)など一工夫された道具が面白い!『 浅香工業 金象PRO 配管設備向けショベル 』気になったらクリック!してね~ It’s OK!! 今日もイイ日だ! 今日もイイことがありそうだ! ★この記事を書いた人★ 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
ニックネームは( スポック )
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
![]() ///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946togiyoshi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////
|
2025.09.25 |
ステンレス用ロングストレートドリルをお探しではありませんか?
![]() ![]() 2025/09/25 No.3233 こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。 こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます 【ステンレス用ロングストレートドリルをお探しではありませんか?】2024/11に「ロングドリル」を「コバルトロングドリル」に変えて行きますとブログに書きました その後何度か発注すると、品切れ納期未定という返事が続き、聞くとあまり生産していないとの回答 他に揃うモノはありませんか? と聞いてあったのが、チタンコーティング品、 割高だけど釧路はステンレスの加工が多いのでコバルト+チタンコーティングなら耐久性もアップして喜ばれると思い変更することに 「理研製鋼 チタンコバルトロングドリル」![]() 金色のコーティングが切れ味持ちそうな気がしますよね(笑) では、チタンコーティングの良いところをCopilotに聞いてみます 「コバルトストレートドリル × チタンコーティング」という組み合わせは、まさに**高耐久・高性能の二重強化**。以下にそのメリットを整理してみました: --- ## 🔩 コバルトストレートドリルにチタンコーティングを施すメリット ### 1. **耐摩耗性がさらに向上** - コバルト鋼(Co-HSS)はもともと高温・高硬度に強い素材ですが、チタンコーティング(TiNなど)を加えることで、表面硬度がさらにアップ。 - 特に**連続加工や硬質材の穴あけ**で、刃先の摩耗を抑えられます。 ### 2. **発熱抑制と長寿命化** - チタンコーティングにより**摩擦が減少**し、加工時の発熱が抑えられます。 - コバルト鋼は高温耐性があるため、**熱による性能劣化が起きにくく、寿命が延びる**という相乗効果があります。 ### 3. **切削性能の安定化** - チタンコーティングは**切りくずの排出性を向上**させ、加工中の詰まりやビビりを軽減。 - コバルトの剛性と相まって、**安定した穴あけ精度**が得られます。 ### 4. **硬質材への対応力が強化** - ステンレス鋼、合金鋼、鋳鉄などの**難削材にも対応可能**。 - コバルトだけでは摩耗が早い場面でも、チタンコーティングが保護層となり、**高負荷加工に耐えられる**ようになります。 ### 5. **見た目と管理性の向上** - 金色のコーティングにより、**未加工品や他の材質と区別しやすく、工具管理がしやすい**のも地味に便利です。 --- ## ⚠️ 注意点も少し - **再研磨するとコーティングが失われる**ため、再利用時は性能が落ちる可能性があります。 - チタンコーティングは**表面処理**なので、芯材(コバルト)の性能を超えるわけではありません。 --- この組み合わせは、まさに「プロ仕様」ですね。 ★まさにプロ仕様、この言葉が出るとは嬉しいそう、当店は「職人」、「プロ」と呼ばれる方々のためのお店なので ★再研磨(研ぎ直し)すると、上記の良いところが失われます地金のコバルト合金鋼が出てきますので、刃先からはチタンコーティングが消え、一般的なコバルトドリルと同等になります それでも切り粉を排出する経路(スパイラル部)にはチタンコーティングが残っているので切り粉の排出性は良いままです ★工具管理が楽ちん確かに一般のコバルトドリルはハイスドリルと同じ色 刻印を見ない限り判りません これもJIS規格の弊害なのか?不明だったのでCopilotに聞いたら、 JISでは表面処理の種類や用語は定義されているが、処理の仕様や性能までは規定されていないとのこと ならなぜ同じ処理なんだろうね?混乱するに決まっている その点、月光ドリルはハイスとコバルトで色を換えているのが有り難い 理想としてはロングドリルも月光が出してくれると嬉しいなあ ※六角軸6.35mmのロングドリルは発売になったみたい ★加工時には切削油が必須ステンレスをドライで穴開けするのはオススメしません ステンレスは熱が逃げにくい金属なため、加工部の冷却が極めて困難 なので、ステンレス用の切削油は必ず使って下さい オススメはステンコロリン、ステンカットFスプレー どちらも在庫していますよ~ ★チタンコバルトロングドリルの在庫はボチボチ増えています在庫が切れ次第入れ換え中 まとめ*****************切削に関することを書くと熱く語る自分(笑)切削は両方の素材(切削側、被切削側)を知らないとまともな加工ができません。それだけシビアな世界なんですよ。 は~い今日はここまで~一日朗らかに~ 「理研製鋼 チタンコバルトロングドリル」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください! リンク Link*****************詳しい資料は「理研製鋼 チタンコバルトロングドリル」をご覧下さい ★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★ この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~ 今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ もう少しありますので、この下も見てね~ ●●●●●●●●●●●●●●● 丸甲金物 Webページ更新情報●●●●●●●●●●●●●●● 2025-09-25 砥石径58ミリ、75ミリ対応のエアーディスクグラインダ風神。研磨材も豊富に揃っています『 NRS エアーミニグラインダ 空神 シリーズ 』気になったらクリック!してね~ It’s OK!! 今日もイイ日だ! 今日もイイことがありそうだ! ★この記事を書いた人★ 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
ニックネームは( スポック )
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
![]() ///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946togiyoshi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////
|
2025.09.24 |
9/23は第4回くしろ新橋Kids音楽フェス2025でした
![]() ![]() 2025/09/24 No.3232 こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。 こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます 【9/23は第4回くしろ新橋Kids音楽フェス2025でした】今年も天気に恵まれて、とてもよい音楽鑑賞日和になりました ![]() ★出演してくださった皆さんのご紹介寿子ども蝦夷太鼓同好会のみなさん 青葉小学校吹奏楽同好会のみなさん エルム楽器 エレクトーン教室のみなさん エルム ドラム教室バンドの unite swing のみなさん 締めは蝦夷太鼓ジュニアのみなさん とても素晴らしい演奏ありがとございました 音楽を直に感じられ、 特に太鼓の音圧には圧倒されます ★幕開けと、締めの太鼓はこのイベントには欠かせない演奏となりました2~3mの所から届く太鼓の音圧は圧倒されます ![]() ![]() ★今年の吹奏楽部は1校だけでしたが、14名の子どもたちが一生懸命に練習を重ねてきた成果が、 音のひとつひとつから伝わってきて、胸が熱くなりました。 ![]() ★エルム楽器 エレクトーン教室のみなさん1回目から続いている演目 もまだ習い始めの子から、10年以上のベテランまでの演奏を楽しめる時間 今年は全国コンクールに出場する女子も最後から二番に演奏してくれて 身体全体で演奏しているところが印象的でした ![]() ![]() ★元キッズ(笑)のunite swing のみなさん他校の吹奏楽部が都合合わず不参加になったので エルム楽器のドラム教室に通う高校生に注目 急遽先生と仲間でバンドを組んでもらい演奏してもらいました いや~迫力の演奏でした。ボーカルの女性の声量に圧倒されました ![]() ![]() ★司会は今りえさん今年も素晴らしい司会進行ありがとございました Funkynow 毎週聴いてますよ~(笑) ![]() ★フード関係たま鳥さんの、焼き鳥、ザンギ、ポテトフライは炭火焼きのあの匂いがタマリマセン! ワークハンターさんの駄菓子は、来場した子ども達に大盛況!!来年はもっとパワーアップしますとのこと! ![]() ![]() ★キッチンカークロッフルさん?、クロワッサン生地をワッフルメーカーで焼き上げた韓国の屋台で人気なんだそうです あっかんべ~さんは、アイスクリームサンデーとロングフライドポテト ビストロラナチュールさんは、名物ザンタレバーガー 昼過ぎには行列も出来て、良かったです ![]() ![]() ![]() ![]() ★最後に会場の設営にお手伝い頂いた釧路市新橋大通商店街振興組合 会員のみなさん前日の会場設営、今朝も朝早くから準備にありがとうございました もっともっと楽しいイベントにするべく、意見を交わし来年に備えたいと思います 今日は本当にありがとうございました。 ![]() ![]() まとめ*****************今年もKids音楽フェスを無事開催できましたこと皆様に感謝申し上げます。午後の部は渋い演奏でしたでしょ(^_-)自分は演奏は出来ませんが音楽は生活に欠かせないモノになっています。来年も楽しみにしていて下さい。 は~い今日はここまで~一日朗らかに~ 「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください! リンク Link*****************★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★ この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~ 今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ もう少しありますので、この下も見てね~ ●●●●●●●●●●●●●●● 丸甲金物 Webページ更新情報●●●●●●●●●●●●●●● 2025-09-24 研磨研削作業に必要な粉じんの吸い込みを防ぐマスクシリーズ。作業時には必ず使ってね『 NRS 防塵マスク(ワーカーマスク) 』気になったらクリック!してね~ It’s OK!! 今日もイイ日だ! 今日もイイことがありそうだ!
★この記事を書いた人★ 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
ニックネームは( スポック )
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
![]() ///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946togiyoshi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////
|
2025.09.22 |
金属板にナットを作りたい事ありませんか?
![]() ![]() 2025/09/20 No.3231 こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。 こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます 【金属板にナットを作りたい事ありませんか?】ナットを作るにはねじ山を立てなくてはなりません ボルトナットの締結強度を考えると最低でも4~5山は必要 となると、M4(P0.7)で考えると(0.7X4山=3.3㎜)なので 最低でも3.5ミリの板厚が必要となる計算 フレームがアングルで厚さ3mmあればなんとか間に合うかな? フレームが1.5mm以下の薄い板のとき、タップを立てても機能しません というときにブラインドリベットの様に、ナットを薄板に固定できるのがコレ! 「ロブテックス エビナット」![]() 職人ならナッターという言葉は聞いたことありますよね? ナッターは加締める機械のことで、その玉というか、何というか.....カシメナットです ★ナッターについてAI Copilotにまとめてもらいましたナッター(カシメナット)について、実用性重視でわかりやすく箇条書きでまとめました: --- ### 🔩 ナッター(カシメナット)とは? - 薄板やパイプなど、裏側からナットを締められない箇所に使う「かしめ式のナット」 - 英語では「リベットナット」「ブラインドナット」とも呼ばれる - ボルトを締結するための雌ねじを、板材に簡単に追加できる --- ### 🛠 主な特徴 - 一面アクセス(片側からの作業)で取り付け可能 - 溶接不要で、熱影響を与えずに取り付けできる - 薄板や中空材にも強固なねじ穴を形成できる - 専用工具(ナッター工具)で簡単に施工可能 --- ### 🧱 材質と形状のバリエーション - 材質:鉄、ステンレス、アルミなど - 形状:丸型、六角型、フランジ付きなど - ねじサイズ:M3〜M10程度が一般的 --- ### 🧰 使用例・用途 - 自動車、バイク、建築金物、家電筐体など - 薄板へのねじ固定が必要な場面(例:アルミフレームへの部品取り付け) - 溶接不可な素材や、熱に弱い部材へのねじ穴追加 --- ### ⚠ 注意点 - 板厚に応じた適切なサイズ選定が必要 - 施工には専用工具(手動・電動)が必要 - 一度取り付けると取り外しは困難(再利用不可) --- ★耳の大小がありますスモールフランジとラージフランジが用意されていて ラージフランジの場合、耳の高さが0.8~1.5mmありますので、下地に密着しないことを気に留めておいてください スモールフランジは穴の縁を90度で0.5C面取りすると、面一になって隙間が空きません 強度が必要なときはラージフランジ、見た目重視ならスモールフランジを選ぶと良いです ★在庫はアルミだけですスモールフランジ NAK ラージフランジ NAD のM4、M5、M6、M8、M10を在庫しています 時々スチール(鉄)製はありませんかと聞かれますが、錆びやすいのとカシメにチカラが必要なので在庫していません ちなみにハンドナッターの一般型HND005ではM6(アルミ)まで その上のHND010はM10までですが、値段が8倍も違います 1個、2個ならハンドナッターでも良いと思いますが、何十個もあるのであれば、電動か、エアー式、充電式ナッターが必須ですよ 10個も打つと手に力が入らなくなります(笑) まとめ*****************ブラインドリベットより認知度は低いのですが、最近はちょっとナッターという簡易型のナッターもあるので、工具にかかる金額も下がって使いやすくなったと思いますよ~ は~い今日はここまで~一日朗らかに~ 「エビナット」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください! リンク Link*****************★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★ この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~ 今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ もう少しありますので、この下も見てね~ ●●●●●●●●●●●●●●● 丸甲金物 Webページ更新情報●●●●●●●●●●●●●●● 2025-09-22 砥石に塗って削ることで、潤滑効果で研磨力をアップし、吸熱効果で焼けを防止します。自分が欲しい(笑)『 NRS 焼不知ゴールド(やけしらずゴールド) 』2025-09-20 ディスクグラインダでは入らない狭いところの研磨研削に!超硬バー、ダイヤモンドバー、コットンポインター、コットンホイルなど先端工具もNRSにお任せ!『 NRS エアーストレートグラインダ 空神 』2025-09-19 デルタカットを在庫しています。際ギリギリに切れるのでとても好評!デルタカットⅡがでたので、在庫がなくなり次第切り替わります『 NRS 切断砥石 シリーズ 』気になったらクリック!してね~ It’s OK!! 今日もイイ日だ! 今日もイイことがありそうだ! ★この記事を書いた人★ 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
ニックネームは( スポック )
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
![]() ///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946togiyoshi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////
|